具体的な業務内容
【人事労務 統合基盤 開発エンジニア】最先端SaaSメガベンチャー◇東証グロース◇福利厚生・働き方◎
■Summary
freeeは「統合型経営プラットフォームの実現」をビジョンに掲げ、複数の業務領域の課題を解決するプロダクトを展開しています。
複数プロダクトを提供するにあたり、それぞれのプロダクトで共通して利用するデータを一元的に管理統合するための基盤開発を、全社的に進めています。
当ポジションの開発チームではfreeeのプロダクトを利用する「従業員」の方々が行うバックオフィス業務をよりスムーズに行えることを目指し、freee人事労務に存在する従業員情報を一元的に管理統合するための基盤開発を行います。
「従業員」の方々の体験改善を目指したプロダクト開発の例として、 2024年にリリースした「従業員ポータル」というサービスをご紹介します。
このポータルにアクセスすることで、freeeのあらゆるプロダクトに登録された業務タスクの閲覧や日々の勤怠登録などが可能になり、それぞれの業務に応じたプロダクトにアクセスして回る必要がなくなります。
私たちのチームでは、このような形の従業員の方々の成功(Employee Success)の実現を、基盤の開発を通じて目指していきます。
今回は、開発チームの拡大に伴い、チームを牽引するエンジニアリングマネージャー候補のポジションを募集いたします。
従業員情報基盤の開発を通じて、具体的に従業員の方のどのようなペインや課題を解決するのか、どのような技術的な難しさがあるのかなど、詳しい情報はカジュアル面談でお話できますと幸いです。
■詳細
・Rails製のfreee人事労務とGo製のマイクロサービスを中心としたプロダクトの開発業務
・QA Engineer / Product Manager / Application Desginerとのプロダクト開発に関わるコミュニケーション
・基盤プロダクトを利用するプロダクトを開発するエンジニアチームとのコラボレーション
・中長期で担当プロダクトの技術/組織/品質課題の発見とアプローチ
チームの成果最大化のための中期/短期での適切な目標設定
・エンジニアリングマネージャとして、レポートラインのメンバーや周囲のピアとの1on1
・レポートラインのメンバーへの評価
・評価を元にした、メンバーへの建設的なフィードバックによる成長支援
変更の範囲:会社の事業状況やご本人の適性に応じて担当する業務内容が変更となる場合があります
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
開発環境