具体的な業務内容
【名古屋】工事監理◇多様な建築を手掛ける創業77年の安定企業/年休122日(2025年度)
【創業77年の歴史と伝統を持つ設計事務所/工事監理をお任せ/年間休日122日(2025年度)】
■職務概要:工事監理をお任せいたします。
■具体的な仕事内容:
1.監理計画書に記された業務の実施:
・工程監理/定例会議への参加、工程の確認
・品質監理/施工計画書/設計図の確認/施工の検査/立ち合い
・安全監理/安全面での確認や近隣住宅への対応など
2.中間検査/完了検査
3.関連工事とのスケジュール調整、確認
4.各種届け出書の作成/報告
5.引渡書類や竣工図のチェック/提出
6.完成確認に対する対応業務…等
OJTとして監理担当者と行動をともにしながら業務の流れを理解していただきます。監理書類の作成、定例会議への参加、チームミーティング、現場の施工管理と連絡を取り合ったりしながら一連の流れを身につけていき徐々に業務の幅を広げていきます。
■働く環境について:
◎年間休日122日(2025年度)、土日祝休み、フレックス制度ありと無理なく働くことができる環境です。
※原則フレックス適用となります。ただし、一級建築士資格を保有し、かつ会社が相応の実績があり裁量により業務を遂行しうると判断し、本人が同意する場合は裁量労働制を適用します。
▼裁量労働制の場合:専門業務型裁量労働制(みなし労働時間/日:9時間00分)/標準的な勤務時間例:9:00〜17:30
◎資格取得支援制度や住宅手当など福利厚生も充実!
◎資格知識やご経験を生かして多様なプロジェクトに携わることができます。
◎正社員登用を見据えた準社員嘱託雇用採用となります。半年以上の嘱託雇用契約期間を経たのち、管理者の推薦を得て、3月もしくは9月の取締役会の決議により4月1日もしくは10月1日に正社員に任命されます。
◎「次世代育成支援対策推進法および女性活躍推進法に基づく行動計画」を策定し、社員がその能力を発揮し、仕事と家庭を両立できる就業環境、女性が継続的に活躍できる雇用環境および就業環境を整備しています。
■当社について:
1948 年創業である大建設計には、77 年の歴史があり、その間に積み重ねられた伝統があります。大建設計はこの歴史と伝統を尊重しながら、2028 年の創業 80 周年、2048 年の創業 100 周年に向けて発展し続けます。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等