具体的な業務内容
【群馬】脱炭素社会に向けたアンモニアエンジンの開発/設計技術者◇東証プライム上場IHIグループ
■業務内容:
・エンジンの開発、設計業務(コンセプト・仕様検討、要素部品検討・設計、性能検討)
・基礎研究、実機試験
・図面・仕様書・手配書作成
・プレゼン資料作成、発表
・各種学会誌への投稿、学会での発表
■業務詳細:
【入社後の流れ】
上司およびグループ内担当で、業務分担・実施内容を教育、指示します。
成長に伴い、業務内容を徐々に上げていきます。
【関わる部門】
・部内での協業:システム開発設計グループとの融合による船舶でのエンジンを中心としたアプリケーションシステムの開発、設計
・IHIとの協業:技術開発本部との共同研究
・社内全部門: 営業部門、調達部門、生産部門、アフターサービス部門、品証部門
【体制】
・舶用エンジン開発担当と陸用エンジン開発担当に別れますが、情報共有を密にし、状況により柔軟なリソースシフトを行い、どちらも並行して進めていきます。
【働くスタイル】
・生産工場が同じ敷地内にあり、実際に現物を見て、工場とも協力して業務を進めています。
・基礎研究ではIHIの技術開発本部との協業もあります。
【使用ツール例】
3DCAD(Creo)、構造および性能シミュレーションソフト、各種計測機器
■キャリアパス:
・管理職昇格条件はローテーション経験と年間のキャリア評価(目標との対比)
・意欲があり成果を出している優秀者の特例昇格あり。
・実力があれば30代で管理職になることは十分に可能。
■ポジション魅力:
・脱炭素燃料エンジン開発は各社開発途中であり,世界初が実現可能。また,内燃機関業界の進化をリードできるチャンスでもあり,ビジネスチャンスでもある。
・環境貢献:持続可能な内燃機関の開発を通じて,環境に優しい未来の実現に貢献できる。
・成長と挑戦:高度な専門知識と経験を積むことで,個人のスキルアップとキャリアの成長が期待できる。
・多様なプロジェクト:多岐にわたるプロジェクトに参加することで,幅広い経験を積むことができる。
・チームワーク:専門知識を持つ多様なメンバーと協力し合いながら,大規模なプロジェクトを成功させる達成感を味わえる。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他製品・プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等