具体的な業務内容
<PL/ITアーキテクト>インフラ基盤/大手保険会社向け/リモート可/年休126日(SS01)
■業務内容:
大手保険会社におけるシンクライアント基盤の人事管理連携システムの刷新プロジェクトにおいて、インフラ領域のプロジェクトリーダーあるいはITアーキテクトとして以下のような業務をお任せいたします。
・プロジェクト全体会議および技術検討会への参加
・複数テーマに関連する設計方針検討・課題対応
・設計書のレビュー
・プロジェクトの品質管理
・社内外ステークホルダーとの調整
当プロジェクトでのご活躍を踏まえ、その後のポジションとしてもプロジェクトリーダーやITアーキテクト等のチームをけん引する役割を想定しています。
■想定プロジェクト:
シンクライアント基盤の人事管理連携システムの刷新プロジェクトにおけるインフラ構築
期間:2025年4月〜2026年3月
規模:サーバ台数 約20台
ピーク時要員 30人程度(周辺テーマチーム含む)
(プロジェクト体制例)
NEC PM
(※)NECソリューションイノベータ インフラチーム
(コンポーネントごとにチーム分けを実施。6チーム程度を予定。※1チーム5名程度)
(※)部分のリーダーあるいはITアーキテクトとしてプロジェクトを推進していただくことを想定しています。
上記プロジェクト以外に、クラウド上でのアプリケーション実行基盤の構築・DaaS導入、ユーザ管理システムの導入などのシステム更改・機能強化などを行っています。
■開発環境:
【開発環境】
Windows Server、Linuxのいずれかの構築
その他基盤ミドルウェア(ジョブ管理、監視、バックアップ)の構築
【コード品質のための取り組み】
Ansible、ExastroITA
【開発手法】
ウォーターフォール
【情報共有のツール】
Teams
Outlook
■魅力:
・システムインフラは利用者が直接触れるものではありませんが、電気・水道と同じくシステムにはなくてはならないものです。そのインフラの設計〜運用までの一連を担う縁の下の力持ちとしてシステム領域を支えているというやりがいを感じることができます。
・お客様と直接話をしてニーズを引き出すフェーズから、設計・構築・運用フェーズまで幅広いフェーズを経験することができます。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
開発環境