具体的な業務内容
<PL/PL候補・東北>インフラ設計・構築エンジニア◆リモート併用/年休126日(SS03)
■業務内容:
・AWS、Azure、GCPなどのクラウド技術を活用したインフラ設計・構築
・仮想基盤・ネットワーク設計などのオンプレ環境でのインフラ設計・構築
・オンプレ・クラウドが共存するハイブリッドクラウドのインフラ設計・構築
■想定プロジェクト:
・官公庁や大手顧客の業務システム向けインフラ構築案件
・オンプレ環境からクラウド環境への移行案件
■開発環境:
【プロジェクト人数】
5名
【開発環境】
AWS、Azure、GCP、Windows、Linux(RHEL)
【コード品質のための取り組み】
CI/CD、NEC標準の品質標準
【開発手法】
ウォーターフォール、アジャイル
【情報共有のツール】
Teams、Zoom
■配属予定部門:
ソリューションサービス事業ライン
PFSI事業部門
パブリックPFSI統括部
■配属予定部門の紹介:
中小規模(数百万円程度)のお客様から民需大手企業など大規模(数千万円程度)のお客様など多種多様な業種に対してサービス提案・導入・構築を行っているグループです。プロパー17名、AWS/Azure資格を保持したメンバーが多数います。
■本ポジションの魅力:
・業種問わず、様々なユーザーのインフラ案件に携わることができます。
・クラウド技術などのスキルアップを組織的に支援する仕組みがあり、ご自身が成長できる環境が整っています。
■入社後のキャリアパス:
入社後3〜5年間程度は保有スキルを活かしてプロジェクトでの実務経験を積んでいただき、その後プロジェクトリーダーとして事業拡大に向けた活動を実施していただきたいと考えています。
■応募者へメッセージ:
民需、官公、金融などさまざまな業種のインフラ構築プロジェクトに参加できます。若手メンバーでも業務を通じて実務経験が得られる組織です。
向上心が高くヒューマンスキルの高い方からのご応募をお待ちしています。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
開発環境