具体的な業務内容
<管理職候補>インフラプロジェクトの提案・推進・管理◆民需中心/幅広い業種を担当(SS04)
■業務内容:
業務システムなどのインフラ部分に関わる提案・プロジェクト遂行・管理など、多方面にわたり実施していただきます。担当していただくプロジェクト規模によっては専任ということもありますが、3〜5つのプロジェクトに参画することを想定しています。複数のプロジェクトを担当することでスキル向上や経験値アップが図れると思います。
■想定プロジェクト:
インフラとして小規模(数百万円程度)〜中規模(数千万円程度)の案件に対して、業務チームと協働でプロジェクトを遂行する役割をになってもらうことや大手企業といった大規模(1億円程度)のお客様に提案、導入・構築の管理者としてご活躍いただくことを想定しています。
お客様は民需が中心となりますが、インフラ領域であるため民需でも業種を特定していません。稀ではありますが、官公庁・自治体の案件対応もあると思います。
■プロジェクト体制(例):
NEC/NECソリューションイノベータ(NES) PM/PL
NES 業務チーム
(※)NES インフラチーム(3名〜5名程度)
全体体制はプロジェクト規模にも寄りますが、(※)部分の体制内外との調整およびチーム内の管理を実施
■配属予定部門:
ソリューションサービス事業ライン
PFSI事業部門
エンタープライズPFSI統括部
■配属予定部門の紹介:
配属予定の部門は、プラットフォーム(インフラ)のSI対応を実施しているグループになります。
メンバーは横浜17名(派遣者含む)、新潟1名です。
勤務場所が離れていますが、Zoom、Teams会議でコミュニケーションを図っています。
もちろん対面もあります。
メンバーみんなで協力しながら、業務遂行を実施しています。
■開発環境:
【プロジェクト人数】5名〜10名
【開発環境】オンプレ、AWS
【開発手法】 ウォーターフォール
【情報共有のツール】Teams、Zoom、他NECツール
■入社後のキャリアパス:
入社後は環境面でのOJTなどを実施後、進行中プロジェクトのPM補佐などを経験していただき、次のプロジェクトではPMとして活躍していただくことを考えています。
3年後を目安に上位バンドに昇格し、更に大きなプロジェクト運営に携わる様になっていただくことを期待しています。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
開発環境