具体的な業務内容
<PM>官公領域インフラ大規模PJ◆提案〜構築までのPJ管理/リモート可/年休126日(SS06)
■業務内容:
官公領域の大規模PJにおいてリーダーとして提案〜構築までPJ管理を対応いただきます。
PJ遂行に関しては技術面での検討など、PJ管理のみではなく、新技術を学ぶことも可能です。
■想定プロジェクト:
官公領域のインフラ案件(数億円規模)の案件においてNECと連携し、プロジェクト遂行いただく想定です。
主な案件はオンプレシステムのクラウド移行になります。顧客に依っては、オンプレとクラウドのハイブリッド環境もあります。
そのため、インフラ全般の技術を使ったシステム移行を推進するリーダーの役割となります。
■プロジェクト体制(例):
NEC/NECソリューションイノベータ(NES) PM/PL
NES インフラチーム(社員3名〜5名、BP数十名程度)
全体体制はプロジェクト規模にも寄りますが、以降対象機能を担当する専門部隊を含めると、20〜30名程度の体制となります。
■開発環境:
【プロジェクト人数】
3名〜30名
【開発環境】
使用環境:オンプレ、Azureが主
使用技術:インフラ全般技術(NW〜ミドルウェア)
【開発手法】
ウォーターフォール
【情報共有のツール】
Teams、Zoom、他NECツール
■配属予定部門:
ソリューションサービス事業ライン
PFSI事業部門
パブリックPFSI統括部
■配属予定部門の紹介:
配属予定の部門は、官公領域のお客様を中心としたインフラの提案〜保守までを対応するグループです。
数億規模の大型案件から中小規模(数百万円程度)まで案件規模の幅もあり、また、技術領域としてはオンプレからクラウドまで、NWからミドルウェアまでのスタックを全て対応しています。
メンバーは、新木場勤務19名、仙台勤務7名の計26名です。
勤務場所が離れているメンバーともZOOMやTeamsでコミュニケーションをとりながら、みんなで協力し合い業務を遂行しています。若手メンバも多くこれからを考える明るい職場です。
■応募者へのメッセージ:
NEC含め明るく、将来に向かうメンバーが集まる組織です。
ご自身のキャリアアップに必ず役に立ちます。
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
開発環境