具体的な業務内容
<ITアーキテクト・若手育成/沖縄/製造・交通・小売領域> インフラorAP基盤(SS20)
■業務内容:
<1>全国規模のSI案件にてクラウド技術を活用したシステムの設計・構築を担当しながら、配下若手メンバーの指導&育成も実施
<2>新規案件開拓に向けた提案支援&見積作成
※メインは<1>7〜8割ほどです。
※現場での技術習得の他、社内の豊富な研修メニューから適正・キャリアに応じた研修受講が可能です。
■想定プロジェクト:
中規模〜大規模(1〜2億円/年目安)のSI案件で構築提案・導入・構築にチームで入り込みながらプロジェクト内外の調整やチーム内の管理を推進頂くことを想定しています。
プロジェクト規模によりますが、以下の◇のようにサブチームのいずれかで技術力を活かしてプロジェクト推進頂くことを想定しています。お一人ではなくチームとして複数人で進めていく体制になります。
<プロジェクト体制例>
・全体責任者
・全体PM/PL
◇仕様統括(全体アーキ)
◇アーキ(A社,B社,...)
◇インフラチーム(メンバー、パートナー...)
◇開発チーム(チームA,B,…)
■開発環境:
【プロジェクト人数】
5〜10名
【開発環境】
使用環境:オンプレ/AWS/Azure/GCP(いずれか又は組合せ)
インフラ:Teraform/Ansible/Shellなど
AP:Java/TypeScript/Pythonなど
キーワード:DX、クラウド、AI、Jmeter、Splunk、Jenkins、SonarQube、Github
【コード品質のための取り組み】
自動化(CI/CD、構築自動化)
LCP/NCP
【開発手法】
ウォーターフォール/アジャイル
【情報共有のツール】
Teams、Outlook、Zoom、Box、Redmine
※プロジェクトによってJiraやConfluence、Slackなど
■入社後のキャリアパス:
部門配属後はPM補佐、サブリーダーとして現場案件を率い、よりサイズの大きなプロジェクトにてチームを率いて頂きます。将来的にはSEとしての専門性を更に高めて頂き、事業の中核を担う役割での活動を想定しています。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
開発環境