具体的な業務内容
【京都/城陽】ルート営業◆未経験歓迎/土日休/転勤無/創業100年超◎京都府庁にも納入実績有
〜創業100年超の老舗/年休120日以上/「木材」のプロフェッショナル企業/ルート営業とモノ作りが一体となったお仕事/車通勤可/地元で腰を据えて働く〜
■業務内容:
当社の強みは木造住宅に必要な木材加工の設備が揃っていることです。仕入れた製品を納品するだけでなく、現場に必要な加工を行い納品することも多く、モノづくりにも関われる営業職をお任せします。
■詳細:
◇建築会社へのルート営業
すでに取引のある建築会社を訪問し、新しい建築現場の情報を確認し、現場への納品準備。また建材・水廻りなどの新製品や、自社製品である木材加工品や家具の提案も行う。
◇建築現場での打合せ
上棟後に現場にて、現場監督と打ち合わせを行い、現場納品の段取りをする。
◇建築会社への困りごと対応
建築会社からの建築や住宅資材への相談を受けて、解決策を考える。仕入業者、工事協力業者、自社工場との連携を図り、解決策を提案。
■入社後について:
初めの半年〜1年は先輩に同行し、建築の基礎の学習と営業方法を学びます。その後、担当を持ちルート営業を行います。
しっかりと教育環境が整っていますので、未経験の方も安心できる環境です。
■組織構成:
営業職4名(50代2名、40代、30代)男性
■未経験での入社事例:
引っ越し業者さんや建築現場で働かれていた方の入社事例がございます。
■ノルマについて:
全くございません。ルート営業なので、お客様先に求められたことやご相談いただいたことを対応します。
■1日のスケジュール例:
・出社・営業ミーティング
・電話対応
・お客様のところへ移動・商談(建築現場で大工さんと打ち合わせすることが多いです)
・お昼
・お客様のところへ移動・商談
・帰社
・見積書等の作成
・退社
■営業で活躍している方のインタビュー:
住宅の建設現場に足を運び、大工さんと打ち合わせすることがメインなので、外にいることが大半です。
先方が欲しい資材を納品することもあれば、逆に「どうしたらいいかな?」と提案を求められることもあります。
入社後、分からないことがあれば、大工さんのところに行って教えてもらいました。そして何度も通っていると「コーヒーでも飲んでいけ」「ご飯でも行こう」と誘われることも増えました。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成