具体的な業務内容
【品川区】資材調達・管理◇ダイヤフラム弁国内トップ級シェア/バルブメーカー/残業10時間程度
〜ダイヤフラム弁国内トップ級シェア/バルブメーカー/充実の教育体制・働き方◎残業月平均10時間程度〜
■部署業務概要:
資材部 第二課は下記業務を中心に行っている部署になります。
・資材調達業務
・購入資材の在庫管理・支給作業
・社内製造工程の計画・管理
■業務内容:
ご入社後は下記業務を中心にお任せ致します。
(1)バルブ製品に関わる資材/部品類の調達業務(国内外ともに有り)
・協力会社との価格交渉、納期交渉
・購買先の新規開拓
・社内各部との納期調整等
(2)協力会社向けの支給資材の在庫管理、支給作業
・外部倉庫へ保管するための準備(数量管理、荷造り、番号取り)
・協力会社への支給準備(ピッキング、部品の削り作業も有り)
(3)社内のバルブ製造工程の管理
・営業部からの納期問い合わせ回答
・計画立案業務
・製品完成までの工程確認業務
■組織構成:資材部
・第一課(ダイヤフラム弁担当)
┗男性5名(20代〜40代)、女性3名(30代)
・第二課(ボール弁・バタフライ弁担当)
┗男性3名(20代〜40代)、女性3名(30代〜50代)
■製品情報:
ガラスライニング製ダイヤフラムバルブ(440(25/05)形)、PFAライニング製バタフライ弁(C559N形)、急速開閉形ハンドルタイプ(BQL400NB形)、クランプ接続の耐食性バルブ、NEL形小口径電動ボールバルブ、粉粒体排出用サニタリー式バタフライ弁といったバルブ製品を中心に取り扱っております。
■安定の事業環境:
当社は幅広い業界をお客様としております。バルブは医療、化学、半導体、製鉄等多くの産業分野にニーズがございます。上下水道や発電所等のインフラ系は当社の主要となるお客様でもあり、今後も受注が見込まれます。また、プラントメーカーの海外進出に伴い中国やタイにも積極進出しております。ダイヤフラム弁は、当社が国内トップ級シェアであり、特異な技術力から他社が手を出しにくい領域になっています。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成