• 株式会社青林書院

    【文京区/本郷】法律専門書の企画・編集◆裁量大/企画〜責了まで一気通貫でお任せ/長期就業◎土日祝休【dodaエージェントサービス 求人】

    【文京区/本郷】法律専門書の企画・編集◆裁量大/企画〜責了まで一気通貫でお任せ/長期就業◎土日祝休【dodaエージェントサービス 求人】

    転勤なし
    年間休日120日以上
    退職金制度
    • 情報更新日:2025/05/01
    • 掲載終了予定日:2025/07/30
    情報提供元: doda

    仕事内容

    具体的な業務内容

    【文京区/本郷】法律専門書の企画・編集◆裁量大/企画〜責了まで一気通貫でお任せ/長期就業◎土日祝休

    ◇◆設立70年・法律専門書の老舗出版社/自由度高く大きな裁量のもと、経験を活かせます/安定企業で腰を据えて働く◆◇

    ■職務概要:
    法曹および企業関係者等を読者対象とする実務書などの書籍編集全般をお任せします。

    ■業務詳細:
    ・企画・立案(月に一度全体会議あり)
    ・各種法律専門家への編集・監修・執筆依頼(企画のプレゼン・交渉)
    ・スケジュール管理
    ・原稿管理・出稿作業(レイアウト・割付)
    ・ゲラ校正・調整
    ・回収・責了
    ・製作作業(デザイナー・印刷会社への表紙・カバーの製作依頼)

    上記業務を同時並行的に行い、コンスタントに良本の刊行を目指していただきます。
    ◎個人の裁量に任せてもらえる部分が多く、じっくりと取り組むことができるので、担当した本ができあがった時の達成感はひとしおです。

    ■入社後の流れ:
    まずは先輩部員が担当している企画のサポートからスタートし、既に立案している企画を少しずつ担当しながら、多くの先生方と面識を得ていただきます。

    ■働く環境:
    当社で働くほぼ全員が中途入社者で、勤続年数は長く、腰を据えて働ける環境です。

    ■当社の特徴:
    当社は法律専門出版社として設立70周年を迎えました。
    法律家が自分の守備範囲を広げるため、裁判に勝つために、「役に立つ本」「必要とされる本」はどのようなものか。そのようなニーズを捉えた企画を構想し安定した出版活動を果たしてきました。
    当社の編集部では、企画から責了まで一気通貫ですべての工程をお任せします。また、担当企画は基本的に個人での管理となるため、ある程度権限が委譲された状態で高い自由度のもと、本作りに取り組むことが可能です。
    これまでの経験やアイデアをいかんなく発揮し、それぞれの法律分野で活躍する錚々たる先生方とともに、多くの読者を獲得する実務書を作り上げる醍醐味を味わってください。

    変更の範囲:会社の定める業務

    チーム/組織構成

    その他プロジェクト事例

    利用するツール・ソフト等

    • 募集要項
    • 求人情報
    • 企業情報
    • 応募方法
    • 募集要項

      応募資格

      <最終学歴>大学院、大学卒以上

      <応募資格/応募条件>
      ■必須条件:
      ・4年制大学法学部既卒者あるいは4年制大学既卒者で法律を学んだ方
      ・書籍編集経験10年以上(企画、執筆依頼、原稿管理・調整、校了等)
      ・基本的なPCスキル(DTPスキルは不要)

      雇用形態

      契約・嘱託社員

      勤務地

      東京23区、その他東京都

      <勤務地詳細>
      本社
      住所:東京都文京区本郷6-4-7
      勤務地最寄駅:東京メトロ南北線/東大前駅
      受動喫煙対策:屋内全面禁煙
      変更の範囲:無
      交通

      <転勤>

      勤務時間

      <勤務時間>
      9:00〜17:00 (所定労働時間:7時間0分)
      休憩時間:60分
      時間外労働有無:有

      <その他就業時間補足>
      残業:月平均25時間程度

      給与

      <予定年収>
      500万円〜700万円

      <賃金形態>
      月給制

      <賃金内訳>
      月額(基本給):270,000円〜370,000円
      その他固定手当/月:30,000円〜60,000円

      <月給>
      300,000円〜430,000円

      <昇給有無>


      <残業手当>


      <給与補足>
      ※給与は年齢と経験を加味して応相談
      ■賞与:年2回(6月・12月)
      ■昇給:年1回
      ■その他固定手当:一律編集手当


      賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
      月給(月額)は固定手当を含めた表記です。

      休日・休暇

      週休2日制(休日は土日祝日)
      年間有給休暇12日〜(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
      年間休日日数120日

      年末年始、夏季休暇、有給休暇、慶弔休暇、創立記念日

      完全週休2日制

      待遇・福利厚生

      通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度

      <各手当・制度補足>
      通勤手当:交通費全額支給(上限なし)
      社会保険:各種社会保険完備
      厚生年金基金:出版厚生年金基金
      退職金制度:補足事項なし

      <教育制度・資格補助補足>
      ■OJT指導

      <その他補足>
      ■社会保険料は会社負担70%(政府規定は50%)、個人負担は総額の30%のみ
      ■出版健康保険組合
      <契約期間>
      1年0ヶ月

      <雇用形態補足>
      期間の定め:有
      勤務状態を見て2年目より正社員とする。ただし、昇級以外の労働条件は1年目より適用する。

      <試用期間>
      12ヶ月
      労働条件は本採用と同じです。

      契約の更新:有(業務習熟度・勤務実績等に応じ更新)
      更新上限:無

    • 求人情報

      注意事項

      この求人は採用企業からdodaがお預かりしている求人情報です。
       (1)ご応募にはエージェントサービスへのご登録が必要です。
       (2)採用条件に合致した方については、ご入力いただいた情報にて、そのまま企業への応募手続きをいたします。
       (3)求人への応募ごとに登録情報を変更することはできかねますため、登録情報は各求人へ最適化した内容ではなく、
      汎用的な内容としていただくことをお勧めいたします。
       (4)ご応募についての合否に関わるご連絡は、この求人情報を担当するdodaの案件担当から行います。
       ※ご経験やご経歴などから、この求人情報へのご応募がいただけない場合があります。あらかじめご了承ください。

    • 企業情報

      会社情報
      株式会社青林書院
      設立 1953年3月
      事業内容
      ■事業内容:
      法律専門図書出版

      ■沿革:
      1953年、法律・経済・経営などの専門書出版を目的として青林書院を設立
      1961年青林書院新社を経て、1984年青林書院に改称、現在に至る。

      ■当社の特徴:
      元学習院院長で哲学者の安倍能成先生より「青林書院」と名づけられた当社は、法律・経済・経営など社会科学の専門書出版を目的として発足しました。
      当社の記念すべき第1回配本は同年10月の武者小路実篤『生涯を顧みて人生を語る』でした。
      資本金 24百万円
      従業員数 10名
      本社所在地 〒1130033
      東京都文京区本郷6-4-7
      URL https://www.seirin.co.jp/index.html
    • 応募方法