具体的な業務内容
【神戸・転勤無】橋梁の保守点検・補修設計◆年休123土日祝/残業20〜30/近畿圏メイン/定時退社可
〜★補修設計のキャリアを積める★/日本に10台もない特殊機械を使用しているため当社だから任せられる仕事も!年間休日123日/平均残業時間は20〜30時間/夜勤は月に1回程度〜
■当社の強み
より早く・正確な点検業務遂行の為に、ドローンなどの先端技術をいち早く導入しており、他社に先駆けた取組ができる点が強みです。
5年に1度の橋梁の定期点検が義務付けられて以降、構造物の老朽化は顕著なものとなっており、保守点検の必要性は増してきております。さらに、構造物がある限り点検の需要は減る事がありません。
■具体的には…
橋梁・トンネル等のインフラの保守点検・設計をお任せします(※補修設計をしていただくタイミングはご入社いただく方のスキルに応じて変わります)
〇定期点検
・現地踏査から作業方法の選定・手配、誘導員の段取り
・点検調書作成(各自治体様式)、その他資料作成(点検方法図、規制図など)
〇現地調査
・作業方法の選定、現地での構造物寸法計測、損傷部位・程度の調査
・車両手配、誘導員配置
〇補修設計
工法検討、数量計算、概算工事費算出、各種図面作成など
〇コンクリート調査・塗膜調査
コア採取、はつり調査、非破壊検査、及び各種試験、塗膜調査など
■働き方
〇年間の83%が定時退社
4月〜10月頃は基本的に定時退社、休日出勤もほぼなし。
└橋の点検業務をするためには、道路規制をする必要があり、土日祝の規制はできないため。
〇長期連休も取得可
11月〜3月までが繁忙期になり、残業時間も増えるため、業務が落ち着き、次の点検現場があるまでの期間には長期休暇取得も可能。
■採用背景
現状補修設計を行っている方が40代の方1名の為、補修設計をできる方を増やし、事業を拡大するため
■組織構成:
社員数は現状18名
点検部署:点検員8人(★この方がたと主に行動します)
50代1人、40代2人、30代2人、20代2人(うち2人が女性)
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等