具体的な業務内容
【東京】木造住宅の建築施工管理※職種未経験歓迎/資格不問/フレックス制・残業20時間で就業環境◎
〜木造住宅の建築施工管理職として業種未経験からチャレンジできる/残業20時間のためプライベートの時間を大切にしたい方にぴったりな求人です/資格不問/建築士の資格を取得して手に職をつけられる/建築学科等で学んだ知識を活かしたい方へ/教育制度◎〜
■業務内容:
木造建築専門の設計事務所である当社において、木造新築住宅の現場調整担当としてご活躍いただきます。一緒に働く職人さんは専属で担当してくださる方が大半のため、密なコミュニケーションを取って信頼関係を築くことで、スムーズに仕事を進めることができます。
■具体的な業務内容:
(1)技能者管理(建設現場に出入りする技能者の作業管理をします)
(2)品質管理(図面では分からない物件の納まり、品質をチェックします)
(3)コスト管理(受注金額からコストをおさえられるようにします)
(4)工程管理(関連業者との調整から最適な施工方法の提示をします)
(5)安全管理(危険な現場でのルールを徹底させます)
■教育体制:
施工管理の先輩によるOJTが中心となり、足りない知識に関しては気軽に相談できる環境が整っています。
■モデル年収:
年収400万円 入社1年目 設計補助担当(月給24万円+諸手当16万円+賞与年2回)
年収600万円 入社3年目 実施設計担当(月給35万円+諸手当40万円+賞与年2回)
年収800万円 入社4年目 統括設計担当(月給45万円+諸手当80万円+賞与年2回)
※賞与は4ヶ月分の支給となります。
■働き方:
コアタイム10:00〜17:00のフレックスタイム制を導入しています。月の平均残業時間は20時間となり、繁忙期となる9〜10月でも30時間程度に抑えることができています。会社全体として残業時間を抑える取り組みを行っているため、プライベートの時間を大切にしたい方にはぴったりな求人です。
■組織構成:
設計部は3名の組織となります。50代の代表取締役、40代の工事部長、20代のメンバーで構成されており、組織拡大を目指しています。
■こんな方におすすめな求人です
・就業環境の改善を目指して転職活動をされている方(現場の職人さん等)
・建築学科をご卒業され、知識を活かして施工管理職に挑戦したい方
・何かしらの施工管理経験をお持ちであり、木造住宅に携わりたい方
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例