具体的な業務内容
【東京】経理担当◆三菱電機グループ/専門性・キャリアパス◎/年休126日/土日祝休/賞与6.30ヶ月
〜経理課を牽引いただける方を募集/業務改善にも挑戦できる/年休126日/土日祝休/実働8H以下/三菱電機グループの安定基盤/賞与6.30ヶ月/福利厚生充実/働き方改革推進/リフレッシュ休暇・セルフサポート休暇あり〜
■業務内容:当社の経理課を牽引いただける方を募集したいと考えており、具体的にお任せしたい業務は以下になります。
・決算業務:月次、年次、連結決算報告業務等
・業務改善に向けた企画・運営
・税務関連業務
※本社経理部門として支社経理との連携を取りながら決算業務に携わって頂きたいと考えております。
※経験に応じてローテーションもあります。
■ポジションの魅力:
・業務効率化に向けた改善やメンバー育成にも取り組めるポジションです。
・将来的には内部監査をお任せするなどご自身の指向性やスキルに応じて経験を積むことができます。
■組織構成/入社後の流れ:経理部 経理課は6名(管理者含む)の方が在籍しており、60代1名・50代1名・40代1名・30代2名・20代1名が在籍しております。
入社後は出来るところからお任せしていくため、安心して業務を行うことができます。
■魅力:
◇三菱電機グループの安定基盤:同社は主に空調冷熱機器を取扱っていますが、三菱電機のグループ会社として、三菱電機の総合力を活かし、顧客の求めるニーズに幅広く対応することが可能です。
◇専門性を高められる環境:当社は業務が細分化されてないため、ご自身の身に着けたいスキルや指向性に合わせて業務お任せしたいと考えております。具体的には今後業務改善をより推進していくため、システム導入の検討や業務改善などに挑戦したい方にはお勧めの環境です。
◇働き方◎:年間休日126日(2025年度)、ヘルスケア休暇やリフレッシュ休暇といった休暇制度もあり、公私共に充実した働き方ができます。また、三菱電機グループとして入会できる持株会や各種保険、財形貯蓄制度、三菱電機保養所の利用など三菱電機グループならではの福利厚生が魅力です。賞与6.30ヶ月(2024年度実績)
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成