具体的な業務内容
【成田市/未経験歓迎】設備保全/残業20h/年間休日123日/勤続年数17.1年
【平均勤続年数:17.1年・平均残業時間:20hとワークライフバランス整う環境◎/創業100年を迎える安定した老舗化学メーカー/転勤無し】
◆働き方:
・想定残業20h程度。
・休日出勤月に1回程度※代休取得可能です。
・転勤無し
◆業務内容:
化学メーカーである当社の樹脂生産拠点となっている旭事業所全体の設備の管理や保全業務の担当です。
年間計画に基づいた設備の導入や保全の実施や製造部門からの要請を受けて、修繕対応(保全業務)を行っていただきます。
積極的に、自らアイデアを起案し、設備等の改善をすることも期待しています。
以下具体的な業務内容になります。
・機器導入や修理対応/生産設備の管理/各種資格の取得(危険物等)
・日常点検、月例点検/年次点検計画策定及び実施/法令点検
・記録・報告書の作成及び管理
・機器部品等の在庫管理・見積取得及び価格交渉・発注
・稟議書の作成・設備教育の指導・官公庁への導入申請
◆設備修繕・点検の対応例:
・圧力計の修理 → 校正点検し修理。
・配管漏れ修理 → 漏れ箇所の補修(※業者依頼も有)
・バルブの修理 → 分解して部品交換
・ポンプ修理 → 点検をし修理する(業者依頼も有)
・潤滑油交換 → 撹拌機、ポンプのオイルを交換
・日常点検 → 構内をパトロールし、機器の異常がないか点検し記録
・月例点検 → 月次で決められた設備を点検し記録
・内作工事 → 工作機械で棚や台車、配管等を社内で製作(CADの知識も活かしながら、製図)
◆職務の特徴:
・設備管理部門では、工場稼働に不可欠な設備、計器の点検及び修繕を中心とした、製造現場のサポートを行っています。取り扱い設備は、工場各所への流体を移動するためのパイプ、ポンプ、バルブ、配電盤等の電気系統や、各事務所回りの簡単な修繕など多岐にわたります。
・既存設備の管理だけでなく、ご自身の成長に合わせ、大型設備の新規導入やリプレースなどのプロジェクトにも関わり、工場運営の中核を担っていただきたいと考えております。
◆仕事のやりがいと仕事の魅力
・多種の技能が習得できる!※CADの知識も習得可能です。
・設備業務に必要な資格が取得可能です。
◆組織構成:
部署人数:2名
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他製品・プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等