具体的な業務内容
【千葉/在宅週1可】電気制御設計(生産用機械)※創業119年のニッチトップ企業/メリハリのある働き方
【充実した福利厚生が魅力です/高度な技術力を必要とする化粧品・化学薬品分野において、多くの実績を積み上げております!/年休125日/休日出勤少】
■業務内容:
電気設計のプレイングマネージャーとして、洗瓶機・充填機等、自社開発をしている産業用機械の電気回路設計のメンバー・ラインマネジメントを出来るところからお任せします。
■業務詳細:
・外注業者の手配、メンバーのアサイン(マネジメント対象のメンバーは4名ほどです。)
・メンバーの勤怠管理
・PLC回路設計、インターフェース設計
・電気図面設計、作成
・電気仕様の検討
・設備納入時の試運転および調整
・設備納入後のトラブル、不具合対応
※マネジメント業務が7割、人手が足りない時の実務が3割のイメージです。
■働く環境
・1つのプロジェクトを電気1名、機械1〜2名、製造1〜5名で担当します。
・国内外の出張が発生しますが、期間は2〜3日から最大でも1か月程度。海外赴任はありません。
・社員の半分は20代〜30代。フレックス勤務・在宅勤務等を織り交ぜプライベートとバランスを取りながら仕事をしています。
・休日出勤は装置の組立サポート対応が年数回発生する程度です。休日出勤手当が支給されますのでご安心ください。
■同社の魅力:
・創業112年を迎える当社は、当初は造り酒屋用に洗米する機械やお酒を濾過する機械を製造しておりました。現在は飲料水・化粧品・化学薬品などに必要な、容器洗浄・充填・梱包といった幅広い生産用機械装置事業を展開しています。
・特にチリ・ホコリなどの管理が厳しい半導体製造に関わる高純度薬液生産の分野では、大手化学メーカーや製薬メーカーから高い評価を得ています。スマホ世界シェアトップ企業の製造工程においても、当社の製品が活躍しております。
【ISO認証】ISO9001:2015認証取得
■市場の魅力:
労働人口の減少・人件費高騰を背景に国内製造業のFA化(自動化)は加速度的に進んでおります。2025年には3兆3000億(2017比約300%)規模まで成長すると予想されております。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他製品・プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等