具体的な業務内容
【大阪市】SoC運用リーダー(NTT西日本グループおよび顧客向け)◇年休126日/リモート相談可
〜セキュリティのSOC運用経験歓迎!/NTT西日本/福利厚生◎〜
■採用背景:
近年サイバー攻撃の頻度、複雑さが益々増大傾向にあり、西日本エリアにもセキュリティ対策に課題を抱えた顧客(自治体、企業)が多数存在します。
チーム全体としてセキュリティに関する営業活動の技術支援や受注後の設計、運用受け入れ、サービス提供のプラットフォームの開発、運用等を行うエンジニアが不足しており、セキュリティビジネスの更なる拡大のための増員となります。
■業務概要:
マネージドセキュリティサービスの運用業務を主軸としつつ、営業部門や開発部門と連携した販売支援や開発を実施します。SOC運用者としてログ解析や脆弱性診断、運用基盤の高度化・チューニング等をお任せします。
〇具体的なプロジェクト:
・教育委員会向けゼロトラストサービス
https://www.nttbizsol.jp/newsrelease/202407161400001053.html
・自工会/部工会向けコーポレートセキュリティサービス
https://www.nttbizsol.jp/newsrelease/202407181400001055.html
■業務詳細:
〇ログ収集と監視:
・ネットワーク機器、エンドポイント、認証ログ等を収集し、不審な活動や監視。不審なアクセスやマルウェアの兆候を早期に発見
〇脅威の検知と分析:
・収集したログデータを分析し、脅威を検知。脅威の詳細な分析を行い、攻撃者の手口や目的、インシデントの影響範囲や原因を特定
〇インシデント対応とハンドリング:
・セキュリティインシデントが発生した場合、被害の拡大を防ぐための初動対応(封じ込め)の実施
〇脆弱性管理とリスク評価:
・定期的にシステムやアプリケーションの脆弱性を診断し、発見された脆弱性に対する適切な対策の提案。また、サイバー攻撃のリスクを評価し、経営層向けへのレポート作成と報告
■配属先(NTTビジネスソリューションズ株式会社)について
ビジネスユーザーに対する情報通信システムの提案、構築、サポート等を主力事業としているNTTビジネスソリューションズ株式会社(勤務地:大阪府)に西日本電信電話(NTT西日本)より在籍出向となります。待遇・給与は西日本電信電話と変わりません。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
開発環境