具体的な業務内容
★未経験から手に職【兵庫/神戸】橋の点検業務/設計への道も★/年休123日/残業20〜30h/転勤無
〜橋の健康診断!ゆくゆくは設計への道も!/橋はなくならないため安定性抜群/橋へ興味のある方大歓迎/年間休日123日 (土日祝)/残業時間も20〜30時間 〜
■教育体制
入社後はOJTにより、先輩社員から仕事を指導していただきます。橋の点検は経験するほど力がつくので、数年かけて一人前に成長して頂く予定です。いきなり無理な仕事を任せることはないのでご安心下さい。
■業務内容
橋の点検・運用に携わる業務をお任せ致します。
橋の健康診断、例えば、橋の表面にひび割れや錆がないか、部品が劣化していないかの確認を行っていただくイメージです!
■ゆくゆくお任せする仕事
橋のひび割れに対してどんな補修設計ができるか点検報告書を読み解き、
橋の改善補修提案業務をお任せします。
橋の補修のためにどんな材料を使うか?道路規制はどうするか?
何日かかるか?等の計画を作っていただきます。
■働き方
・年間の83%が定時退社
4月〜10月頃は基本的に定時退社、休日出勤もほぼなし。
└橋の点検業務をするためには、道路規制をする必要があり、土日祝の規制はできないため。
・長期連休も取得可
11月〜3月までが繁忙期になり、残業時間も増えるため、業務が落ち着き、次の点検現場があるまでの期間には長期休暇取得も可能。
■当社の強み
より早く・正確な点検業務遂行の為に、ドローンなどの先端技術をいち早く導入しており、他社に先駆けた取組ができる点が強みです。
5年に1度の橋梁の定期点検が義務付けられて以降、構造物の老朽化は顕著なものとなっており、保守点検の必要性は増してきております。さらに、構造物がある限り点検の需要は減る事がありません。
■組織構成:
社員数は現状18名
点検部署:点検員8人(★この方がたと主に行動します)
50代1人、40代2人、30代2人、20代2人(うち2人が女性)
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例