• 旭化成ファーマ株式会社

    リーダー候補/希少疾患専任の医薬情報担当者(MR)・東京都(日比谷)・愛知県名古屋市・大阪府大阪市【dodaエージェントサービス 求人】

    リーダー候補/希少疾患専任の医薬情報担当者(MR)・東京都(日比谷)・愛知県名古屋市・大阪府大阪市【dodaエージェントサービス 求人】

    正社員
    フレックス勤務
    年間休日120日以上
    社宅・家賃補助制度
    退職金制度
    • 情報更新日:2025/05/12
    • 掲載終了予定日:2025/08/03
    情報提供元: doda

    仕事内容

    具体的な業務内容

    リーダー候補/希少疾患専任の医薬情報担当者(MR)・東京都(日比谷)・愛知県名古屋市・大阪府大阪市

    【募集背景】
    旭化成ファーマが特に注力している整形外科領域、リウマチ領域、急性期疾患領域、血液・感染症領域などにおいては、専門医の先生方より非常に高い評価をいただいています。今回、発作性夜間ヘモグロビン尿症(PNH)治療薬の適応拡大により新たに参入した腎臓内科領域(希少疾患領域)でのさらなるプレゼンス向上、売上拡大のために、専任担当者として一緒に歩んでいける仲間を募集します。

    【職務概要】
    補体(C3)阻害剤の販売促進業務を担当していただきます。これまでの経験を活かし、医療機関を訪問し、医師などの医療従事者に対して医薬品の安全性、有効性情報の提供、収集をおこなう業務を行っていただきます。

    【業務詳細】
    ・担当先営業リーダーやMRとの対話を行い、施設対策や医師対策を個別に検討し実行します。
    ・担当MRの協力を得て、処方に関わる環境整備(患者サポートプログラム、自己注射消耗品など)を行います。
    ・全国製品担当者会議(1回/月)で全社方針や全国の成功事例等を共有します。
    ・製品関連の講演会などの施策の立案と運営を行います。
    ・血液内科(PNH)および腎臓内科関連の学会などに参加し、最新の情報収集を行います。

    <従事すべき業務の変更の範囲>
    会社が定める業務

    <仕事の魅力・やりがい>
    希少疾患領域は治療法が限られていることが多く、新薬を届けることは患者さんやそのご家族にとって大きな希望となります。本領域の専任担当者として働くことは、社会貢献度が高く、大きなやりがいを感じながら業務を行うことができ、また自己成長にもつながる魅力的なキャリアです。

    <キャリアパスイメージ>
    ▼1〜3年後
    本社での研修期間を経て、PNH治療薬の専任担当者として活動いただきます。
    ▼3〜5年後
    営業部門やマーケティング部門にてリーダーとしてご活躍いただきたいと考えています。
    適性や意向により、上記部門以外で経験を積んでいただくチャンスもあります。

    <取扱い商材>
    補体C3阻害薬

    変更の範囲:会社の定める業務

    チーム/組織構成

    • 募集要項
    • 求人情報
    • 企業情報
    • 応募方法
    • 募集要項

      応募資格

      <最終学歴>大学院、大学卒以上

      <応募資格/応募条件>
      ■必要条件:以下満たす方
      ・MR経験3年以上
      ・病院担当の経験(大学病院の担当経験があれば尚可)
      ・MR認定資格
      ・普通自動車免許

      ■歓迎要件:
      ・血液領域または腎臓領域での営業経験
      ・血液領域または腎臓領域でのマーケティング経験
      ・デジタル施策を企画実行した経験


      <必要資格>
      必要条件:MR:Medical Representative(医薬情報担当者)、普通自動車免許第一種

      雇用形態

      正社員

      勤務地

      東京23区、その他東京都

      <勤務地詳細>
      本社
      住所:東京都千代田区有楽町1-1-2 日比谷三井タワー
      受動喫煙対策:屋内喫煙可能場所あり
      変更の範囲:【就業場所の変更の範囲】会社が定める場所
      交通

      <勤務地補足>
      愛知県名古屋市・大阪府大阪市で勤務の可能性もございます。


      <転勤>
      当面なし
      当面はありませんが、将来的に発生する可能性はあります。

      <在宅勤務・リモートワーク>
      相談可(在宅)

      <オンライン面接>

      勤務時間

      <労働時間区分>
      フレックスタイム制
      コアタイム:10:00〜15:00
      休憩時間:60分(12:00〜13:00)
      時間外労働有無:有

      <標準的な勤務時間帯>
      8:00〜16:45

      <その他就業時間補足>
      ■残業:平均30時間/月※上記は標準的な勤務時間の一例です。

      給与

      <予定年収>
      600万円〜1,029万円

      <賃金形態>
      月給制
      総合職

      <賃金内訳>
      月額(基本給):243,820円〜574,000円

      <月給>
      243,820円〜574,000円

      <昇給有無>


      <残業手当>


      <給与補足>
      ■昇給:年1回
      ■賞与:年2回(2022年度賞与実績5.04ヶ月)


      賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
      月給(月額)は固定手当を含めた表記です。

      休日・休暇

      週休2日制(休日は会社カレンダーによる)
      年間有給休暇15日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
      年間休日日数121日

      祝日、年末年始休暇、年次有給休暇、特別休暇(忌引や結婚など)、ボランティア休暇、家族看護休暇、育児休暇 など
      ※詳細は選考過程でご案内いたします。

      完全週休2日制

      待遇・福利厚生

      通勤手当、家族手当、住宅手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度

      <各手当・制度補足>
      通勤手当:補足事項なし
      家族手当:補足事項なし
      住宅手当:持家支援、借家手当あり
      寮社宅:借り上げ社宅・寮含む
      社会保険:社会保険完備
      退職金制度:再雇用制度あり

      <定年>
      65歳

      <教育制度・資格補助補足>
      ■海外留学制度
      ■語学研修制度
      ■職責者研修などの階層別教育 など

      <その他補足>
      ■諸手当:休日出勤手当、勤務地手当など
      ■各種制度:各種財産形成支援、自己啓発支援、海外留学、育児短時間勤務制度など
      ■その他:福祉共済会(共済生保・医療共済・がん保険・慶弔見舞金共済など)や各種福利厚生施設利用制度(スポーツクラブやホテル・旅館など)
      ※各種医療保険制度も充実しており、安心して仕事ができるよう支援する制度が数多くあります。
      <雇用形態補足>
      期間の定め:無
      期間の定めなし

      <試用期間>
      2ヶ月

    • 求人情報

      注意事項

      この求人は採用企業からdodaがお預かりしている求人情報です。
       (1)ご応募にはエージェントサービスへのご登録が必要です。
       (2)採用条件に合致した方については、ご入力いただいた情報にて、そのまま企業への応募手続きをいたします。
       (3)求人への応募ごとに登録情報を変更することはできかねますため、登録情報は各求人へ最適化した内容ではなく、
      汎用的な内容としていただくことをお勧めいたします。
       (4)ご応募についての合否に関わるご連絡は、この求人情報を担当するdodaの案件担当から行います。
       ※ご経験やご経歴などから、この求人情報へのご応募がいただけない場合があります。あらかじめご了承ください。

    • 企業情報

      会社情報
      旭化成ファーマ株式会社
      設立 2003年10月
      事業内容
      ■事業概要:
      旭化成は2003年10月1日から「事業会社・持株会社制」に移行し、持株会社(旭化成株式会社)と事業会社からなる新体制になりました。事業会社は、エレクトロニクス事業、ケミカル事業、繊維事業、医薬事業、医療機器事業、建材事業、住宅事業、電子材料事業といった幅広いフィールドで展開しています。そのうち医薬事業を担っているのが同社です。
      資本金 3,000百万円
      本社所在地 〒1000006
      東京都千代田区有楽町1-1-2 日比谷三井タワー
      URL http://www.asahikasei-pharma.co.jp/index.html
    • 応募方法