具体的な業務内容
【愛知県丹羽郡/第二新卒歓迎!】技術開発職(レジンコンクリート)◇産業資材メーカー/正社員/働き方◎
〜第二新卒歓迎/NTTとの共同開発/業界のパイオニアだからこその安定性・将来性◎/有給取得平均14.3日/残業月平均15H〜
■仕事内容
レジンコンクリートに関する材料研究や新製品開発、又は生産技術の開発業務に従事していただきます。
【オンリーワンの商材、レジンコンクリートとは?】
セメントや水を一切使わないコンクリートで一般のセメントコンクリートと比較して強度、軽量性、接着性等様々な部分で優れています。
通信・電力設備や上下水道、ガス設備等の都市内のライフライン、さらには太陽光、風力、バイオマス、水力発電等の設備の一部としてとしても利用される、なくてはならない製品です!
【具体的には】
製品開発を行うことが主たる業務となります。
・配合開発:レジンコンクリートを作るのに最適な材料の配合を検討します。
・構造設計:配合した材料から作成するコンクリートの構造を設計します。
・試作:重さ2キロ程のテストピースを作成します。
・評価試験:機械で作成したテストピースを壊し、強度評価を行いレポートを作成します。
■ポジションの魅力
・大きな案件に携われる
社会生活を支える製品も手掛けるため大きな誇りを感じます。時には有名な道路や観光地、名立たる企業のインフラ整備事業等、歴史に残るような案件にも携わることが可能です!
・ワークライフバランスが整う
平均有給取得日数14.3日、残業月平均15H程度と働き方が整います!
■入社後の流れ
まずはレジンコンクリートの材料組成や、生産方法などに関する基本知識を習得して頂きます。その後、知識の応用と共に、ご自身の経験や知識を生かしていただき、技術本部業務の一端を担っていただきます。
■組織
技術本部長以下副本部長1名,課長2名,主査2名,その他3名 の 計9名(兼務者含む)で構成されています。
■当社の強み
当社は、旧電電公社(現NTT)が世界に先駆けて開発したレジンコンクリートを実用化し、製品化するメーカーとして創業しました。半世紀にわたり、社会資本整備に貢献する製品を提供し続けております。現在、国の施策でもある無電柱化事業と再生可能エネルギー事業に着目しており、レジンコンクリートの優位性を活かし、売上拡大を目指しております。
変更の範囲:本文参照
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等