具体的な業務内容
【大阪/本町】プラント容器・精製装置の設計※日本で1社のみ!スクリーン製造認定技術/月残業10時間程
〜日本で1社のみ!インターナルの認証サプライヤー/スタンダード上場の安定企業/エネルギー事業に携わる/世界各国に納入実績あり/年休123日/月残業10時間程度/転勤なし〜
■業務内容:
・圧力容器や内部装置(インターナル)などの機器/装置の仕様・範囲を理解し、製作仕様書、強度計算、図面作成、製作図面のチェック等の設計全般
・将来的に、メンバーのプロジェクト管理もお任せしたいと考えております。
・数億円を超える規模のものも多く、やりがいを持っていただける業務です。
※変更の範囲:会社の定める業務
■インターナルとは:石油精製プロセスの最重要装置で、原料の原油や天然ガスを変化させ、反応、抽出、分離を行う触媒をサポートします。プロセス・オーナーと呼ばれる 米UOP 社、 仏IFP/アクセンス社が認めた企業だけに製造が許されている製品で、同社は日本で1社のみの「認証サプライヤー」です。
■顧客との打ち合わせに関して:
・基本的には、zoomを使用
・宿泊を伴う出張は、月3日程度
■組織構成:
・配属先:エンジニアリング部 設計課
・構成:計5名(60代1名、50代1名、40代3名)
■働き方:
・年間休日123日
・完全週休二日制(土日祝)
・リモートワーク相談可
・転勤なし
■エネルギー関連事業のビジョン:
同社は、「水」「エネルギー」の分野で、事業展開を行っています。プラント内部装置(インターナル)は世界65カ国のプラントへの輸出実績があり、現在も順調に稼動中です。また、石油だけではなく、クリーンエネルギーであるプロパンガスを用いた化学原料の生産において最も重要な部分を、我々の製品が支えています。昨今では、生産過程で副生される「水素」も新エネルギーとして注目されています。持続可能な社会の実現に向けて、これからも挑戦し続けます。
■これからについて:
世界のプロセス・オーナーから新プロセス用スクリーン・インターナル開発の協力要請が高まっており、ますます発展する可能性を秘めています。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成