具体的な業務内容
【福岡】自社データセンター構築/運用 ※九電グループ/在宅可/福利厚生◎
◆◇九州電力グループの中核1社/法人・個人向けサービス展開/データセンター設備の設計・構築、運用・保守/年間休日130日など福利厚生充実◇◆
■業務内容:当社が所有する3つのデータセンター(QD1、QD2、QD3)において、安全・安心・高信頼性データセンターサービスを提供することがミッションです
データセンターの空調や電源設備などの付帯設備からネットワーク設備、クラウド設備など、L1からL7までの幅広い範囲の設備において、
構築、運用、保守業務を担当頂きますが、具体的には下記の業務内容です。
〇工事業務(ハウジング/コロケーション/クラウドなど)
・データセンター設備の設計、構築(空調、電源、ラック構築 などの付帯設備/外線の引込受入、構内配線 などのケーブル設備/インターネット接続、監視設備 などのL3、L4設備など)
・サービス(ラック)利用の準備(電源ケーブル、通信ケーブルの配線/お客さま利用のインターネットやクラウドの設定/クラウド、アプリケーションサービスなどの設計、構築など)
〇運用・保守業務(ハウジング/コロケーション/クラウドなど)
・データセンターの運用業務(受付や監視、運用代行 等々※業務委託しているため、管理業務が主です)
・データセンター設備の保守業務(障害対応や定期メンテナンス対応など)
・お客さま設備の構築・保守代行(機器の構築・保守(設置・配線・OSインストール) など)
〇ソリューション業務(ハウジング/クラウドなど)
・お客さま設備の構築代行(機器の受領・構築(設置・配線・OSインストール)/機器の撤去・設備引渡しなど)
・お客さま設備の保守対応(ハードウエア(SSD/HDD含む)の交換対応/オペレーション代行(指定コマンド入力) など)
・お客さま提供設備に関する営業支援(営業部門との窓口対応/お客さま設備の設計・構築支援など)
■特徴:・当社データセンターは都市型データセンターで、通勤にも便利な場所にあります(福岡市近郊での大規模データセンターは当社のみです)
・L1〜L7の複数のレイヤ、工事、保守、運用業務を行っているため、さまざまなスキルを得るチャンスがあります
・定期的な1on1ミーティングや年1回の自己申告において自分が進みたい分野を提示する機会があります。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成