• 企業の年収・評判・口コミ情報 TOP
    • 株式会社京都環境保全公社の求人情報(【京都/伏見】法人営業〜ノルマなし/年休120日/健康経営優良法人/産業廃棄物を扱う会社〜【dodaエージェントサービス 求人】)

    株式会社京都環境保全公社

    【京都/伏見】法人営業〜ノルマなし/年休120日/健康経営優良法人/産業廃棄物を扱う会社〜【dodaエージェントサービス 求人】

    【京都/伏見】法人営業〜ノルマなし/年休120日/健康経営優良法人/産業廃棄物を扱う会社〜【dodaエージェントサービス 求人】

    正社員
    35歳以上も歓迎
    年間休日120日以上
    退職金制度
    産休・育休取得実績あり
    • 情報更新日:2025/05/12
    • 掲載終了予定日:2025/08/03
    情報提供元: doda

    仕事内容

    具体的な業務内容

    【京都/伏見】法人営業〜ノルマなし/年休120日/健康経営優良法人/産業廃棄物を扱う会社〜

    【京都のサスティナブルな社会を支える企業/働き方◎】

    クライアントはメーカーをはじめ、飲食、医療、建設、物流、自治体など。廃棄物を排出するすべての企業や団体がお客様です。事業活動に伴って生じる廃棄物の適正処理を提案し、企業の環境負荷低減やコスト削減をサポートします。

    【具体的には】
    基本的にはエリア&チーム制で営業活動を行います。

    お問い合わせいただいた企業様を中心に、「この廃棄物は処理できる?」「リサイクルするにはどうすればいいの?」といったお困りごとに対してアドバイスを行います。
    ※最初は既存顧客のフォロー営業からスタート。徐々に新規開拓営業もお任せしていきます。

    ■ 課題ヒアリング
    各企業が抱える廃棄物処理の課題を把握し、業界や法規制に即した最適な処理方法を検討します。

    ■ 提案書の作成・プレゼン
    適切な処理フローやコスト削減策をまとめ、資料を作成し提案します。
    お客様の課題に応じた柔軟な提案が可能。アイデアを発揮できる楽しさがあります!

    ■ 他部署との連携・コーディネート
    社内の各部門と連携しながら、スムーズな処理を実現します。

    <とある日の1日のスケジュール例>
    08:30 出社
    09:30 社用車でお客様先へ向かう
    10:30 お客様先へ訪問
    12:00 昼休憩・移動
    14:00 お客様先へ訪問
    16:00 帰社後、事務作業
    17:30〜 退社
    ※訪問は1日2件程度

    ★契約書作成など基本的な事務作業は事務スタッフが対応。当社の事務担当は直接お客様からの相談を受ける業務〜契約周りまで担当をしているので営業担当は営業業務に集中できる環境です!

    <入社後の流れ>
    入社後は約1カ月間の研修を通じて、営業の基礎知識や業界の仕組みを学びます。
    また、先輩社員に同行し、との商談や提案の流れを実践的に習得。その後はOJT研修で実際の案件を担当しながら、提案力や交渉スキルを磨いていきます。

    <組織構成>
    営業メンバーは9名。異業界からの転職者が多く、さまざまな経歴を持つ先輩が活躍しています。出身業界も多岐にわたり、薬品・不動産・金融・保険・自動車業界など、多彩なバックグラウンドを持つメンバーが在籍しています。チーム制であるため、フォロー体制も万全。和やかな雰囲気も魅力の一つです。

    変更の範囲:会社の定める業務

    チーム/組織構成

    • 募集要項
    • 求人情報
    • 企業情報
    • 応募方法
    • 募集要項

      応募資格

      <最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上

      <応募資格/応募条件>
      ■必須条件:
      ・営業経験(業界不問)
      ・普通自動車免許(AT限定可)

      <必要資格>
      必要条件:普通自動車免許第一種

      雇用形態

      正社員

      勤務地

      京都市、その他京都府

      <勤務地詳細>
      本社
      住所:京都府京都市伏見区横大路千両松町126
      受動喫煙対策:屋内全面禁煙
      変更の範囲:会社の定める事業所
      交通

      <転勤>
      当面なし
      入社直後:事業所所在地/変更の範囲:京都市・八幡市

      勤務時間

      <勤務時間>
      8:30〜17:30 (所定労働時間:8時間0分)
      休憩時間:60分
      時間外労働有無:有

      <その他就業時間補足>
      ■月平均残業時間:月16時間程度

      給与

      <予定年収>
      400万円〜640万円

      <賃金形態>
      月給制

      <賃金内訳>
      月額(基本給):250,000円〜400,000円

      <月給>
      250,000円〜400,000円

      <昇給有無>


      <残業手当>


      <給与補足>
      ■昇給:あり(前年度実績:2000円〜20000円(ひと月あたり))
      ■賞与:年2回(給与月数:3.8ヶ月分(前年度実績))
      ■モデル年収:
      年収550万円(入社10年目/40代)
      年収450万円(入社6年目/30代)
      年収410万円(入社2年目/20代)

      賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
      月給(月額)は固定手当を含めた表記です。

      休日・休暇

      週休2日制(休日は土日祝日)
      年間有給休暇10日〜(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
      年間休日日数120日

      ※年4〜5回土曜日出勤あり
      ■年末年始休暇、夏季休暇、有給休暇、慶弔休暇、出産休暇、勤続休暇、人間ドック受診日、産前産後休暇(実績有)、育児休暇・介護休暇(男女実績有)

      完全週休2日制

      待遇・福利厚生

      通勤手当、家族手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度

      <各手当・制度補足>
      通勤手当:実費支給(上限:月額50000円)
      家族手当:配偶者1万円、子1人につき5千円。※規程による
      社会保険:GLTD(団体長期障害所得補償保険)加入
      退職金制度:勤続3年以上

      <定年>
      60歳
      再雇用制度:65歳まで、勤務延長:70歳まで

      <育休取得実績>
      有(育休後復帰率100%)

      <教育制度・資格補助補足>
      ◇資格取得支援制度(会社で必要な資格は費用全額会社負担)
      ◇無料eラーニング完備(約300講座)
      ◇産業廃棄物に特化したeラーニング完備

      <その他補足>
      ■役職手当
      ■慶弔見舞金
      ■健康増進補助金制度(人間ドック、脳ドック、歯科・眼科検診、健診再査費用、インフルエンザ予防接種、禁煙外来などの費用補助)
      ■全国3万の宿泊施設を福利厚生価格で提供
      ■スポーツクラブ法人契約
      ■無料eラーニング完備(約300講座)
      ■コミュニケーション施策(全国約2万5,000店舗の飲食店が最大半額)
      ■物品購入割引制度(家電・食料品・消耗品等)
      ■余暇支援施策(映画館・レジャー施設等)
      ■制服貸与(季節に応じて)
      ■UIJターン歓迎
      <雇用形態補足>
      期間の定め:無

      <試用期間>
      3ヶ月
      ・試用期間中の労働条件:同条件

    • 求人情報

      注意事項

      この求人は採用企業からdodaがお預かりしている求人情報です。
       (1)ご応募にはエージェントサービスへのご登録が必要です。
       (2)採用条件に合致した方については、ご入力いただいた情報にて、そのまま企業への応募手続きをいたします。
       (3)求人への応募ごとに登録情報を変更することはできかねますため、登録情報は各求人へ最適化した内容ではなく、
      汎用的な内容としていただくことをお勧めいたします。
       (4)ご応募についての合否に関わるご連絡は、この求人情報を担当するdodaの案件担当から行います。
       ※ご経験やご経歴などから、この求人情報へのご応募がいただけない場合があります。あらかじめご了承ください。

    • 企業情報

      会社情報
      株式会社京都環境保全公社
      設立 1974年7月
      事業内容
      ■事業内容: 産業廃棄物収集運搬業および中間処理業、最終処分業
      【収集運搬事業】お客様の廃棄物の種類や数量などのニーズにお応えできるよう、最適な車両で収集し、安全な運搬を行っています。
      【中間処理事業】再生できない廃棄物を焼却処理し無害化・減量化・安定化させています。
      【リサイクル事業】循環型社会の一翼を担うべく、製品化された物を再資源化し、新たな製品の原料として利用しています。
      【最終処分事業】事業面積29.3haを誇る管理型最終処分場で埋立処分をしています。浸出水は河川および地下水の汚染防止のために、排水処理設備で適正に処理しています。
      【分析事業】2012年3月に分析技術及び分析精度の維持・向上を目的に濃度(大気・水又は土壌)の計量証明事業登録を行いました。廃棄物やリサイクル製品の分析、排ガス・排水等の測定を実施しています。

      ■特徴:社員の幸福なくして成長は見込めない!働く環境に力を入れています。
      【環境にも人にも優しい職場】
      ・営業車はEV車※自社発電
      ・賞与(年2回)+臨時賞与※5年以上支給中
      ・男性社員の育休実績多数※数ヵ月単位で取得
      ・女性社員の育休取得&復帰率100%※時短勤務・子の看護休暇は、法定以上の小学6年生まで対象
      ・有給平均取得数13.8日/年 ※月に1〜2日は有給を取得
      ・充実の福利厚生…人間ドック、脳ドック、眼科検診、インフルエンザ予防接種、健診再検査費用などの費用補助

      【社員の声をダイレクトに反映】
      職場環境への満足度を調査するアンケートを導入しています。
      100円代からサンドイッチなどの軽食が買える自販機の設置、温かいお弁当が食べられる仕出し弁当の導入、お茶・珈琲・紅茶など無料で利用できるドリンクサーバーを設置。これら社員の声がカタチになりました◎
      今後もさらによりよい職場環境を目指します。

      ■センター一覧:
      ・伏見環境保全センター/京都府京都市伏見区横大路千両松町126
      ・瑞穂環境保全センター/京都府船井郡京丹波町猪鼻冠石2-1
      ・京都北部営業所/京都府船井郡京丹波町猪鼻冠石2-1
      ・八幡事業所/京都府八幡市川口別所9-2
      資本金 1,540百万円
      売上高 【売上高】401百万円
      従業員数 140名
      本社所在地 〒6128244
      京都府京都市伏見区横大路千両松町126
      URL https://kyoto-kankyo.net/
    • 応募方法