具体的な業務内容
【名古屋(天白区)/応募締切:5月30日】大学専任職員(クリーンルームの維持管理・メンテナンス)
【名古屋市天白区/転勤なし/トヨタ自動車の社会貢献活動の一環として誕生した大学/正職員/年間休日122日〜
■業務内容:
共同利用クリーンルームの建屋および装置の維持管理をお任せします。
(1)クリーンルームの維持、管理、点検、操作、環境整備に関わる業務
(2)プロセス装置(酸化拡散、成膜、洗浄、フォトリソグラフィ、検査、など)の維持、管理、点検、操作に関わる業務
(3)関連して下記の業務などを行うことがあります。
・共用設備の新規利用者に対する操作方法の指導、操作トレーニング
・研究および教育における実験のサポート(例:プロセスの条件出しやレシピ作成、データ取得や分析)
・研究や実験に応じて導入する新たな装置について、装置選定や導入、立上げ、操作方法や運用管理の整備
※ただし、業務経験に応じて業務内容は相談します。
■業務の特徴:
・現在本業務は3名の職員が分担しながら業務を行っています。
・入職後は、先輩職員によるOJT業務を中心に業務を習得いただきます。
・基本的には故障・異常が発生した場合は関係者に詳細説明・復旧目途を説明いただき、業者に修理依頼をしていただきます。
■大学概要:
・豊田工業大学は、1981 年にトヨタ自動車の社会貢献活動の一環として誕生いたしました。開学以来、インターンシップ制度、教員 1 人に学生約 10 人の少人数教育、1 年次の全寮制など、小規模ながら塾的大学として独自の工学教育を実践するとともに、1995 年には研究の高度化を図るため大学院博士後期課程を開設、また教育・研究面での国際的な展開と充実を図るため海外大学との連携や、2003 年には米国イリノイ州にあるシカゴ大学キャンパス内に姉妹校の豊田工業大学シカゴ校(大学院)を開設し、創造的な研究を進め、科学技術の前線を拓き続けています。
・大学を取り巻く環境が厳しさを増すなか、本学はこの実績を礎に、時代と世界の変化に応じて教育・研究の質を高め、小さくても強く輝く存在感のある大学作りに取り組んでいます。
・こうした大学運営の取り組みを理解し、私たちと共に本学の更なる飛躍のために活躍していただける専任職員を募集いたします。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例