具体的な業務内容
【京都/木津川市】研究開発※プラズマ発生装置等/年休126日/ほぼ定時退社/事業安定性◎
◎国や大手メーカーと取引ありで事業安定性!
◎年休126日!ほぼ定時退社でワークライフバランス整う!
◎OJTでしっかりと技術習得可能!
■業務内容:
大手企業からの依頼を中心に研究開発・技術コンサルを担当いただきます。多くの大手企業様の製品研究開発に携われる非常にやりがいあるお仕事です。
《業務詳細》
・大手メーカーより依頼を受け、開発受託と技術コンサルティングを行います。その過程でデータを取る際に必要となるプロトタイプ製品の開発、設計、製作・評価なども行います。
・基礎的な検討から、部品の図面を作成して協力会社への発注、検査など、幅広く業務に携わって頂きます。※安定成長に向けた企業運営全般にも関与します。
《主な開発製品》
半導体製造装置向けの基幹部品
(プラズマ発生装置、イオンビーム発生装置など)
■組織構成:
2名(30代、40代)
加えて同志社大学、大学院の学生様などアルバイトの方もいらっしゃいます。
■入社後の流れ:
初めは評価作業のサポート(実験がメイン)から入っていただきます。ゆくゆくは上流工程をお任せしたいと考えています。
■教育制度:
入社後はOJTでしっかりと技術習得して頂きます。(開発、設計、製作、保守と幅広い知識習得が可能です。)
■当社の強み、業務の魅力:
単なる意見を言うだけのコンサルティングではなく実際の設計→構築作業→試験→調査結果のフィードバックを一貫して行うことで、大手企業の手の届かない部分をカバーしています。
一つの課題に対して最初から最後まで自身の責任で関わることができるので、大手にはないベンチャーならではのやりがいがあります。
■当社の特徴:
核融合プラズマ加熱装置用の大電流負イオン源技術を起源とする、技術開発型ベンチャー企業です。
近年のモノのインターネット化(IoT)による各種センサー素子や高周波回路素子の利用の広がりに伴い、圧電薄膜や磁性薄膜など、従来のシリコンプロセス装置では加工困難な材料に対応できる微細加工装置が求められています。このような新規の技術ニーズに応えるべく、酸素や各種の活性ガスが使用できる ECR(電子サイクロトロン共鳴)高密度プラズマ源およびECR大電流イオンビーム源の開発を進めています。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成