具体的な業務内容
【羽生or川越/転勤無】生産技術(設備保全メイン)◆年休120日/送迎バス有・マイカー通勤OK
【四大トラックメーカーや大手建機メーカーを中心に取引/100%業界シェア製品有/1938年設立】
■業務内容
当社の生産技術として以下の業務をご担当いただきます。
・設備(工作機械: NC 旋盤、マシニングセンター、内製設備等)トラブルの対応、保守点検、定期点検
・故障発生時の設備メーカーとのやり取り
・上記に付随した書類業務や周辺業務
※研修後、OJTで業務を覚えていただきます。
■組織構成
生産技術部は現在60名が在籍し、若い社員が多く、やる気次第で仕事の幅が広がります。※うち設備保全担当は本社2名、羽生工場13名。配属先については現在のお住まいとご経験をもとに決定します。
■研修制度
若手から中堅も参加できるインハウスの研修や階層別研修が多数あります。
■社内設備
・社員食堂有:本社工場では、2012年9月の本社移転とともに新しい社員食堂がオープン。羽生工場でも同年6月よりメニューを増やし、リニューアルオープンしています。安くて美味しいランチが楽しめます。
(定食・丼もの370円、ラーメン320円、うどん・そば260円)
・送迎バス有、無料駐車場完備(バイク・車通勤OK):本社工場では、JR西大宮駅及びさいたま新都心駅と本社工場間で三輪精機株式会社専用の送迎バスを運行しており、従業員の通勤の足を確保しています。
■当社の特徴
・株式会社ボッシュよりエアコンプレッサ事業の移管より、国内商用車用のエアコンプレッサは現在も当社のみが取り扱っております。その他にも、キャブチルト装置では国内シェア100%を誇る等当社でしか取り扱っていない装置が多数ございます。
・当社の扱う油圧機器やブレーキ制御装置の強みは”オーダーメイド品”である事です。顧客のニーズに応じて設計開発から商品化まで行い、ニーズに沿った提案が出来る点から大手トラックメーカー様や建機メーカー様に選ばれ続けております。
・当社は「市場調査、研究・開発、テスト走行、製造・販売にいたる一貫したもの造り」にこだわり、長年にわたって積み重ねられた技術力と開発力を活かし、空圧・油圧機器からエンジン・キャプチルト・トランスミッション・ブレーキ・エンジン排気ガス・エアサスペンション関連にいたる重要制御装置部品を自動車・建設機械ほかのさまざまな分野で生み出しております。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他製品・プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等