具体的な業務内容
【福岡/糟屋※将来的に在宅可】機械設計(発電装置)裁量権◎防災やデータセンター需要など将来性抜群
【業界内で約40%シェア◎水素や分散型エネルギーといった環境に配慮した発電機の開発に挑戦◇仕様検討や製品開発など、豊富なキャリアパス/健康経営優良法人認定】
■仕事内容
・お客様要求に応じた非常用発電装置の仕様決め・企画、要件定義をお任せ致します
ツール:3DCAD
お客様からは納入先の物件に合わせて発電機のサイズを変えて欲しい・過酷か環境でも壊れない発電機にして欲しいなど様々なニーズがございます。
仕様の変更から携わり、実際の設計から試験・評価まで幅広く携わる事が可能です
設計に伴い解析業務などを行うこともあります
製品のカスタマイズ設計をメインで行いますが、フルオーダー設計や未来のエネルギー事業を担う水素や分散型といった新たな製品の開発に携わる事も可能です。(消防使用やデータセンター向け、地域ごとのカスタマイズなどあらゆるオプションがございます。)
■担当製品
・常用/非常用発電装置、マイクロコージェネ、中型常用コージェネなど
病院や商業施設・官公庁などいろいろな施設の常用・予備発電やプラントの原動力に使われており常用および予備電源として活用されております。あらゆる非常事態での停電に備えて、人命の安全をはかるとともに、さまざまな設備への電源供給を担う常用・予備電源として不可欠な電源装置です。
当社は他社に比べ市場でも約40%の販売シェアを保有しており、業界内での立ち位置を確立しております。
■当社の魅力
当社の最大の魅力は工場が真横にあり、自身で設計した製品が工場で実際に作られていく様子を見ることが出来る環境です。
意見、改善もすぐ反映させることができ、スピード感をもって業務を行い一貫して携われます。
裁量権も高く、企画から設計、試験まで全て携わる事が可能です。
■働き方
土日祝は基本休み。慣れてくると在宅も週1−2日程度可能とワークライフバランスは整っております。
■採用背景:
防災関連の意識の高まりから需要がかなり伸びております
また、AIや通信の発達によりデータセンターの需要の高まりから常用発電機の更なる拡大が見込まれており、分散エネルギー、水素発電システム、カーボンニュートラルなど非常用発電機の将来性・市場での期待は高く今後も更なるニーズの高まりを受け更なる拡大を見込んでおります
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他製品・プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等