具体的な業務内容
【広島市】病院のシステム全般の導入・保守 ◆1次受け/未経験可/NECの連結子会社
■仕事内容:
◎医療機関へのNEC業務パッケージシステムの導入(電子カルテ、看護支援、医事会計など)
※1病院へのシステム導入期間は3〜6ヶ月程度です。
・病院様との打合せによる運用設計(お客様との打合せで仕様を確定)
・システム設定・業務マスタ整備・プログラム製造/帳票製造
・サーバ構築/クライアント構築
・操作指導/リハーサル
・本番問い合わせ対応等
◎システム導入後の保守サポート業務
・システムのメンテナンス
・病院様からの問い合わせ対応(システムの使い方やメンテナンス方法の説明・指導)
※上級者にはプログラム製造、帳票製造、データ移行作業も担当頂きます。
■プロジェクト例:
・病院への電子カルテシステム導入
・病院への医事会計システム導入
・病院からの問合せ保守対応
■技術スタック:
・言語…Visual Basic .NET+ActiveReport、Access/EXCEL VBA
・データベース…Oracle、PostgreSQL
・環境…Windows11、WindowsServer2019以降
■働き方:
・残業は平均20時間/月、システム稼働時には休日出勤もあります。
・社内と社外の勤務比率はだいたい半々(プロジェクトにより異なる)
・繁忙期と閑散期があり、繁忙期は稼働前2か月間、閑散期は次のプロジェクトまでの期間です。
■やりがい:
・システム導入により医療機関に貢献できる
・繁忙期は大変だが、稼働後の達成感と感謝の言葉が大きなやりがい
■入社後のOJTと研修内容:
先輩社員と共に業務を学び、会議の議事録作成や資料準備などの簡単な業務からスタートします。
その他、医療知識向上のための動画教育やプログラム開発・技術スキル向上のための外部講師の研修も可能です。
■キャリアパス:
新入社員(研修/OJT)
→SE(メンバー:導入作業全般、プログラミング)
→上級SE(PM、PL:プロジェクト管理)
■配属先情報:
・医療事業部 システム部門
・役職:副事業部長→部長→課長→リーダ→担当
・年齢層:20代と40〜50代が多く、30代は少ない
・男女比:2:1
・48名中2名が中途入社
・過去の中途入社者はIT出身か医療業界出身
変更の範囲:無
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
開発環境