具体的な業務内容
【広島市】ネットワークエンジニア◆自治体・民間企業向け/NEC連結子会社◆研修・福利厚生充実
■仕事内容:
自治体・医療機関・民間企業向けプラットフォーム構築・保守
・ネットワークインフラ構築
・仮想基盤構築
■技術スタック:
・各種ネットワーク製品、各種仮想基盤製品
・開発環境…オンプレ、クラウド環境
■プロジェクト例:
自治体・医療機関・民間企業向けネットワークインフラ構築、仮想基盤構築
※案件の割合:公共団体4〜5割/医療機関3〜4割/民間1〜2割
※工程割合:インフラ構築7割/提案見積2割/問い合わせ対応1割
■働き方について
・案件単位での業務…1日〜6カ月(年間約200件)
・残業時間…月平均20時間程度
・休日出社…有り(代替休暇取得も可能)
・有休消化…年平均15日
・外出…30%
・出張…10%
・在宅勤務…無し
・会議…月1回の全体朝礼、月2回の事業部朝礼
・繁忙期…年度末
・閑散期…年度初め
■仕事のやりがいについて:
継続した顧客対応が大半で、顧客との信頼関係が強固です。また、情報システム的な対応も行います。
■仕事の大変さ
新技術の導入や期日までの納品など、難易度の高い業務もあります。
■入社後OJTの流れ・キャリアパス:
入社後はスキルに応じてOJTや外部教育を実施し、以下のステップでキャリアを積んでいただきます。
担当NE(設定作業)
→PL(要件定義・設計・システムテスト・運用保守)
→PM(プロジェクトマネジメント)
→マネージャー(組織マネジメント)
■研修内容:
経験とスキルに応じて以下の研修を実施します。
・ネットワーク、仮想基盤製品研修
・AWSなどのクラウド技術研修
■組織構成:
・サービスイノベーション事業部 プラットフォームソリューション部
・8名(部長1名・課長2名・女性0名・中途2名)
■当社について:
私たちは「ICTを通じて社会に貢献する」ことを目指し、中国地域でシステムインテグレーターとして歩んでまいりました。首都圏や関西圏では、最先端技術を用いた大規模なソフトウェア開発にも取り組んでいます。官庁、自治体、医療機関、民間企業など幅広い業界のお客様にご愛顧いただき、2022年には創業60周年を迎えました。
変更の範囲:無
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
開発環境