• 企業の年収・評判・口コミ情報 TOP
    • 飯島製本株式会社の求人情報(【岐阜県恵那市】未経験ok/製本ラインオペレーター/残業20H程/年休125/研修◎専門書籍に強み【dodaエージェントサービス 求人】)

    飯島製本株式会社

    【岐阜県恵那市】未経験ok/製本ラインオペレーター/残業20H程/年休125/研修◎専門書籍に強み【dodaエージェントサービス 求人】

    【岐阜県恵那市】未経験ok/製本ラインオペレーター/残業20H程/年休125/研修◎専門書籍に強み【dodaエージェントサービス 求人】

    正社員
    学歴不問
    第二新卒歓迎
    35歳以上も歓迎
    年間休日120日以上
    • 情報更新日:2025/05/16
    • 掲載終了予定日:2025/08/06
    情報提供元: doda

    仕事内容

    具体的な業務内容

    【岐阜県恵那市】未経験ok/製本ラインオペレーター/残業20H程/年休125/研修◎専門書籍に強み

    ■仕事内容
    製本ラインの運行管理を担当していただきます。将来的にはマネジメントも視野に入れていただける方を募集しています。

    ■業務詳細
    ・機械の調整を含む運行前点検
    ・製本ライン稼働中の品質確認(一定間隔での抜き取り検査)
    ・担当部門の機械管理
    (補足事項:最終的には適性を見て、どの部門に従事していただくかを判断します)

    ■働き方
    ・繁忙期のみ夜勤があり2週間ごとの2交替勤務です。
    ・繁忙期:9月末、10月末〜年末と1月中旬〜年度末 ※?忙期以外は日勤です。

    ■組織構成
    当社の組織は以下の通りです:
    60〜70代:11名(再雇用)
    50代:13名
    40代:5名
    30代:16名
    20代:16名

    ■教育体制
    入社後は約1ヶ月間、基本的な作業を通じて紙の癖を理解していただきます。2ヶ月目から半年間は先輩とペアを組み、マンツーマンで指導を行います。習得が早い方は7か月目以降に工程の1部門を任されます。部門長や工場長の判断により、期間や内容は変わることがあります。

    ■魅力ポイント
    ・創業103年以上の実績と信頼を持つ老舗企業で安定した職場環境
    ・全国トップクラスの設備と品質を誇る製本技術
    ・空調完備の作業環境
    ・月の残業時間は約20時間と、ワークライフバランスを保ちやすい環境
    ・社員同士の連携を重視し、グループ会社との協力体制も充実

    ■企業概要:
    創業103年以上の歴史を持つ製本加工メーカーであり、文庫本や商業系のカタログ、パンフレット、補助教材など多岐にわたる印刷物の製本を行っています。全国トップクラスの設備と品質を誇り、総合製本およびオンデマンド印刷の事業を展開しています。


    ■総合製本:
    県内はもちろん、全国でもトップクラスの設備と品質に自信を持っています。
    文庫本などの書店で販売される本や雑誌ではなく、商業系のカタログやパンフレット、六法などの法律系、全国の中学校・高校の授業で使用する補助教材の製本加工を行っています

    ■オンデマンド印刷
    「必要な物を、必要な時に、必要なだけ」をモットーに、名刺、ショップカード、POP、タペストリー、封筒各種、文集、卒業論文など、様々な印刷物に対応。事業開始同時より導入したバリアブル印刷は、多方面で活かされ好評をいただいております

    変更の範囲:当社業務全般

    チーム/組織構成

    その他プロジェクト事例

    • 募集要項
    • 求人情報
    • 企業情報
    • 応募方法
    • 募集要項

      応募資格

      学歴不問

      <応募資格/応募条件>
      <業種未経験歓迎!職種未経験歓迎!>
      ■歓迎条件:
      フォークリフト運転資格保有者

      雇用形態

      正社員

      勤務地

      岐阜県

      <勤務地詳細>
      恵那工場
      住所:岐阜県恵那市武並町竹折折坂195-4
      受動喫煙対策:屋内全面禁煙
      変更の範囲:会社の定める事業所
      交通

      <転勤>
      当面なし

      勤務時間

      <勤務時間>
      8:30〜17:30 (所定労働時間:8時間0分)(交替制)
      休憩時間:60分
      時間外労働有無:有

      <勤務パターン>
      8:30〜17:30
      20:00〜5:00

      <その他就業時間補足>
      ※繁忙期のみ受注状況により夜勤あり/2週間ごとの2交替勤務(20:00〜翌05:00)

      給与

      <予定年収>
      300万円〜400万円

      <賃金形態>
      月給制

      <賃金内訳>
      月額(基本給):210,000円〜340,000円

      <月給>
      210,000円〜340,000円

      <昇給有無>


      <残業手当>


      <給与補足>
      ■昇給:年1回(6月)
      ■賞与:年2回(6月、12月)
      ※昇給・賞与は会社業績および個人の実績により異なります。

      賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
      月給(月額)は固定手当を含めた表記です。

      休日・休暇

      週休2日制(休日は土日のみ)
      年間有給休暇10日〜20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
      年間休日日数125日

      夏季休暇別途3日付与

      完全週休2日制

      待遇・福利厚生

      通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険

      <各手当・制度補足>
      通勤手当:社内規定により支給
      社会保険:社会保険完備

      <定年>
      60歳

      <教育制度・資格補助補足>
      ■外部研修・資格取得支援制度

      <その他補足>
      ■特別休暇制度
      ■人間ドック検診補助制度
      ■インフルエンザ予防接種全額補助
      ■社員持株会制度
      ■福利厚生団体への参加制度
      ■各種祝金制度(出産5万円・10万円、結婚5万円・10万円、子の進学5万円・10万円)
      <雇用形態補足>
      期間の定め:無

      <試用期間>
      3ヶ月

    • 求人情報

      注意事項

      この求人は採用企業からdodaがお預かりしている求人情報です。
       (1)ご応募にはエージェントサービスへのご登録が必要です。
       (2)採用条件に合致した方については、ご入力いただいた情報にて、そのまま企業への応募手続きをいたします。
       (3)求人への応募ごとに登録情報を変更することはできかねますため、登録情報は各求人へ最適化した内容ではなく、
      汎用的な内容としていただくことをお勧めいたします。
       (4)ご応募についての合否に関わるご連絡は、この求人情報を担当するdodaの案件担当から行います。
       ※ご経験やご経歴などから、この求人情報へのご応募がいただけない場合があります。あらかじめご了承ください。

    • 企業情報

      会社情報
      飯島製本株式会社
      設立 1950年9月
      事業内容
      ■事業内容:
      総合製本、オンデマンド印刷などを行っています
      ・総合製本
      創業より103年。製本方法も目に見えない所で時代とともに今も変化している主軸事業です。県内はもちろん、全国でもトップクラスの設備と品質に自信を持っています。
      文庫本などの書店で販売される本や雑誌ではなく、商業系のカタログやパンフレット、六法などの法律系、全国の中学校・高校の授業で使用する補助教材の製本加工を行っています。
      また、すべての製本様式に対応しています。
      ・オンデマンド印刷
      約25年前から飲食店、美容院、学校(小中高)、大学生向けに開始した事業です。現在では法人様ともお取引させていただいています。「必要な物を、必要な時に、必要なだけ」をモットーに、名刺、ショップカード、POP、タペストリー、封筒各種、文集、卒業論文など、様々な印刷物に対応。事業開始同時より導入したバリアブル印刷は、多方面で活かされ好評をいただいております
      ■特徴(TOPICS):
      グループの各事業会社間で連携を図りつつ、より高品質で顧客満足度の高いサービスとソリューションを届けます。グループ各社の多彩なリソースと先進技術を駆使して、ビジネスパートナーとしてお客様のニーズに応えていきます。
      資本金 80百万円
      従業員数 200名
      本社所在地 〒4650095
      愛知県名古屋市名東区高社1-86
      URL https://www.iijimabb.com/index.php
    • 応募方法