具体的な業務内容
日立G【防衛関連官公庁向けインフラエンジニア】言語不問◆126休◆家族・住宅手当有◆フレックス
【国防や安全保障を担う国家の基盤を担う/日立グループの中核を担うシステムインテグレーター/家族・住宅手当など福利厚生充実◎】
当組織は、防衛関連官公庁向けのシステム開発を手がけています。本ビジネスは国防や安全保障を担う国家の基盤という非常に重要な枠割を担っており、近年の情勢を踏まえ、当社へのシステム刷新に向けたインフラ構築の依頼も増加しており、今後の事業拡大を見据え、組織体制の強化を図ることになりました。国の安全保障基盤を共に支えていける方を募集いたします。
【仕事内容】
防衛関連官公庁向けの業務系システムインフラ構築をお任せします。業務の流れとしては、日立製作所と連携するプロジェクトが多く、基本設計、詳細設計、テスト、稼働、運用・保守までの一連の工程を対応いただきます。プロジェクトによっては要件定義から参画する場合もあります。
ご経験やスキルに応じて、システム開発のみならず要件定義などの上流工程や、プロジェクト管理・推進業務など、取りまとめなどもお任せいたします。プロジェクトは中小様々な規模がありますが、関わる人数は5名〜20名程度と幅があります。組織としてはより大型のプロジェクトを手掛けいていく方針です。
【魅力】
防衛関連ということで、普段目に触れる機会はあまりありませんが、国の安全保障をささえるということで、社会インフラに貢献することができ、大小さまざまな規模のプロジェクトをご担当いただくことができますので、エンジニアとしての成長機会が多くあります。
【配属部門について】
社会システム事業部 社会第1ソリューション本部(第4部)
【研修制度について】
日立グループ内の研修機関にて、500以上の研修メニューを受講可能です。プログラミング等の技術的な教育から業務知識、マネジメントスキル等の多種多様なカリキュラムがあるため、スキル&キャリアアップが目指せます。また資格取得を推進するため、資格褒章制度を導入しています。情報関連の資格だけではなく、業務知識向上に繋がるものまで幅広く対象としています。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
開発環境