具体的な業務内容
【東京/リモート可】イベントマーケター◆東証グロース上場/フレックス制/年休120日以上
■職務の目的:
・サービスおよびプロダクトの想起獲得と普及促進を目指し、オンライン・オフラインのイベントを通じてターゲット層へのリーチを拡大します。
・展示会出展やウェビナーの運営を中心に、効果的なリードジェネレーション(見込み顧客獲得)およびリードナーチャリング(見込み顧客の育成)を実施し、顧客エンゲージメントの向上と売上の拡大を支援します。
■業務内容:
◇展示会・イベントの企画・運営
・出展する展示会・イベントの選定と出展内容の計画(補助)
・KGI、KPI設定
・ブースデザイン、ノベルティ、販促資料の準備
・実施後のリード管理とセールス連携
◇ウェビナーの企画・運営
・主にMAL、MQL向けのウェビナー
・KGI、KPI設定
・テーマ設定、登壇者の選定・調整
・配信プラットフォームの設定・運用
・配信後のフォローアップ活動(アンケート、リードナーチャリング)
◇社内チームや外部パートナーとの連携
・社内デザインチームやコンテンツチームと連携したブースや配布資料の制作
・外部ベンダーやイベント主催者との交渉・調整
◇データ分析と改善提案
・イベント効果測定(参加率、リード数、ROIなど)
・次回のイベント計画への改善案の反映
◇カンファレンス
・カンファレンスの企画・運営
■配属先について:
ビジネスグロース部 マーケティング課(課長以下11名|2025年7月時点)
・ビジネスグロース部は、マーケティング課・セールス課・カスタマーサクセス課・コミュニティ課の4課体制となっており、プロダクトの価値を世の中に伝え、ユーザーとの接点を広げ、事業成長をリードする機能を担っています。
・そのうちマーケティング課は、広告運用・コンテンツ制作・イベント・リードナーチャリングなど、幅広いタッチポイントでブランドとユーザーのつながりを強化する役割を持っています。
■働き方:
・メンバーは全国各地に居住しているため、チームメンバーとはリモートコミュニケーションを前提とした就業です。
・チームビルディングや社員同士の親睦を目的としたギャザリング、全社員が集うジェネラルミーティングなど、オフラインでのコミュニケーションも大事にしています。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例