具体的な業務内容
【週4リモート可】モバイルエンジニア※テックリード候補◆グロース上場/利用者と距離が近い環境
【東証グロース市場上場/英語コーチングサービス「PROGRIT」などを展開する急成長企業/子育て支援金・シッター補助など充実◎】
■業務概要:
【課題】
4つのアプリを統一性が高くなく、保守性や拡張性に課題があります。全体の設計や使用技術などの方針を定め、モバイル開発の基盤整備が急務となっています。
【役割】
◇モバイルアプリの設計〜開発
◇保守性や拡張性を意識した設計、技術選定等
◇中期長期目線でのインクリメンタルな設計改善
◇PdMやデザイナーと協業しユーザー価値を提供
■業務内容:
下記いずれかのモバイルアプリ開発を行っていただきます。
◇プログリット
◇シャドテン
◇スピフル
◇ディアトーク
■入社後の流れ:
オンボード担当がしっかりサポートしながらキャッチアップをしていただきます。また、毎週上司との1on1ミーティングも実施されますので、悩みがあればすぐに相談できる環境です。
◇入社1ヶ月:Small taskを通してキャッチアップ(組織文化、既存コード、開発フロー)
◇入社2ヶ月:要件・仕様Refinement(洗練)において技術面からの最適化ができる
◇入社3ヶ月:主務と並行し技術課題バックログ消化で生産性へ貢献する(主務8割以上の割合)
■開発フロー:
開発はスクラムを採用しており、2週間のスプリントを実施しています。
1.Backlog Refinement
2.Sprint Planning
3.Daily Standup
4.Sprint Review
5.Sprint Retrospective
■配属チーム:
プログリットはマトリクス型組織となっています。プロダクト毎のチームと、モバイル職能のチームに所属して頂きます。前者はユーザーの要件や仕様について、後者は設計や実装に関していつでも気軽に雑談できる環境です。
◇プロダクトチーム:PdM、デザイナー、サーバーサイド、モバイル(Android/iOS)の5名で構成
◇モバイル職能チーム:Android/iOS10名で構成(業務委託含む)
■業務の魅力:
◇エンジニアとして事業に直接、価値提供することができます。
◇複数のプロダクトに関わる事ができ、ユーザー要求や技術運用の知見を広げる事ができます。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
開発環境