具体的な業務内容
【藤沢/転勤無/未経験歓迎】車両の回路設計◆いすゞ自動車G/フレックス/在宅可/パパママ活躍中
〜"東証プライム""売上高2.5兆円超""商用トラックで世界トップクラスシェア"のいすゞ自動車グループ〜
■業務内容:
いすゞの商用車に関する車両全般の電気回路設計を行います。対象車両は大中小のトラック全般です。車両に搭載される全ての電装装置の各担当者から回路情報を集約して、車両全体の回路を設計します。必要に応じて、レイアウト設計業務も実施する可能性もあります。
チームとしては数名で担当しますが、商用車の車型数は膨大ですので、効率の良いバリエーション展開を考慮しつつ、一人で複数台の回路設計を担当することもあります。開発内容によっては車型で担当割をすることもありますし、搭載される装置で担当割をすることもあります。
■働き方:
・当社の拠点は藤沢工場内1拠点のみ。一つの地域で長く腰を据えて専門性を深めながら設計業務に取り組めます。転勤への不安がないので安心してキャリアを積むことができます。
・オフィス敷地内に入った時刻とPCのシャットダウン時刻の両方を管理することで、勤怠管理を徹底しています。残業時間は繁忙期により上下はありますが、月に25時間程度です。
・毎週(水)と(金)をノー残業デーとしています。残業をするには役員からの承認が必要となる為、100%近い社員が定時退社しています。
■同社について:
・同社は、1984年に「いすゞ自動車開発部門の開発効率向上と技術ノウハウの蓄積」を目的に設立されました。いすゞ自動車の商用車(トラックやバス)をいすゞ自動車からの仕様を元に車両設計を担っています。
・バスやトラック以外の特殊車両については、同社が商品企画/仕様検討から担っています。いすゞ本体以上に技術やノウハウを蓄積しており、例えば、道路清掃車や除雪車、ゴミ収集車、LNGガス車(ディーゼル車ではなくガスを燃料に走る車両)などが、同社が開発する代表的な特殊車両です。ガス車両については高いシェアを誇り、小型配送車両として同社製品が街中で活躍しています。
■安定・将来性:
物流の要として常に需要があり、安定成長が期待でき社会インフラを支え、時代と共に進化し続ける業界です。今後はEV化・自動運転など新技術で更なる成長が見込め、経済を支える基盤産業で景気に強く将来性も高く、人・物の移動を支える不可欠な業界で安定性抜群です。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他製品・プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等