具体的な業務内容
★未経験歓迎【名古屋】医療法人の事務職◆患者様の連携窓口支援での事務的補助など/基本土日祝休/正社員
〜高齢化社会の新しい医療モデル「在宅医療」に取り組む法人/残業月0〜5時間以内/有休消化率100%〜
■業務内容:
医療ソーシャルワーカー補助業務をお任せします。
当院のソーシャルワーカーは、患者さんを中心とした地域連携の窓口として活躍しています。その事務的な補助業務をお任せします。
■業務詳細:
・連携病院との受診・検査予約
・カルテ入力情報の内容確認
・患者情報のファイリング
・電話応対 患者さんや病診連携先との対応
・ケアチームへの各種指示書作成
・医師往診時アシスタント(医療行為以外の診療時サポートや電子カルテ操作、往診車の運転など)※こちらは週1〜2回で半日の外勤業務です。
・医師往診スケジュール調整
■組織構成:
現在、同職種では女性3名が活躍中です。
■働き方について:
◇ワークライフバランス重視で有休消化100%です。
◇残業月0〜5時間以内です。
■地域連携事務の魅力:
◎患者さんやご家族さんから、ありがとうと感謝の言葉を直接聞くことができ、業務を通して、役に立てていることを実感でき、やりがいを感じられます。
◎医師やメディカルソーシャルワーカーの事務的業務を受け持つことことで、その分患者さんに対してじっくり対応してもらえるので、業務を通してチームに貢献できていると感じられます。
◎医療の知識が身につき、自分や自分の周りの人に役立てることができます。
◎診療同行業務を行ったときは、移動中に医師から様々な話を聞くことができ視野が広がります。
■一緒に働くチームについて:
・職場の空気感が和やかで、いつでもわからないことは聞いやすい環境です。
・入職時の研修が丁寧でしっかりしていて、未経験で知識がなくてもスタートできます。
・話しやすく、楽しい雰囲気があります。
■当法人の特徴:
◇コンプライアンスがしっかり整備されていて働きやすく安心できる環境です。
◇システム開発を自社で行っているため、電子カルテなどユーザー意見が満載で使いやすいのも特徴です。
◇ワークライフバランス制度の一環で、月に12回30分の早帰り制度があります。
◇健康維持増進制度で健康維持のためのスポーツジム利用料など会社からの補助制度があります。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成