具体的な業務内容
【虎ノ門/週3在宅】データアナリスト◆コミュニティ型ライブ配信サービス『Palmu』◆フルフレックス
◆データ基盤の構築と運用をお任せ!昨対比10倍成長、ユーザー数万人規模のライブ配信アプリ/資金調達11億円超◆
■現状の課題:
◎意思決定が定性に偏る場合があり、データが十分に活用されていない
・定性的な判断で機能改善やキャンペーン施策が進行している
・意思決定の根拠としてデータを用いる文化や仕組みが未成熟
◎ユーザー行動の解像度が不十分
・離脱や行動変化の背景にある要因が把握できていない
・ユーザー行動が日々変化しているが、それを継続的に追う体制が未整備
◎データ活用のための仕組みが整いきっていない
・A/Bテストの評価体制がなく、知見の蓄積やナレッジ共有が進まない
・計測環境や分析基盤が不完全で、実用的な活用に繋がっていない
■一緒に取り組みたいこと:
・ユーザー行動の定点観測とレポーティングによる意思決定の支援
・ファネル分析やコホート分析による改善インサイトの抽出
・ユーザーの行動特徴の発見と改善施策への接続
・KPI設計とダッシュボード整備による“共通言語”の構築
・A/Bテストや施策の効果検証の仕組み化
■業務内容:
ユーザー行動や事業課題を起点に、自ら問いを立て、データの取得から分析、レポーティング、改善施策の提案まで一貫して担っていただくポジションです。
<具体的には>
・ユーザー行動や事業課題の発見・仮説構築
・分析計画の立案とデータ取得(SQLなど)
・定量分析やレポーティングによるインサイトの可視化
・KPI設計・ダッシュボード構築による共通言語の整備
・A/Bテストや評価設計の支援と、改善施策の提案
・プロダクトチームとの連携による施策立案・実行支援
■期待される役割:
事業課題とユーザー行動の間に立ち、データを用いて両者をつなぐ“通訳者”として機能すること。定量データと定性インサイトを行き来しながら、事業における意思決定やプロダクト改善を“ユーザー一人一人のリアルな行動”をもとに支援していく役割を担います。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成