• 企業の年収・評判・口コミ情報 TOP
    • ハルナプロデュース株式会社の求人情報(【長野/安曇野/転勤無】物流管理職◆年休122日/賞与実績6.36か月/PBも展開する飲料メーカー【dodaエージェントサービス 求人】)

    ハルナプロデュース株式会社

    【長野/安曇野/転勤無】物流管理職◆年休122日/賞与実績6.36か月/PBも展開する飲料メーカー【dodaエージェントサービス 求人】

    【長野/安曇野/転勤無】物流管理職◆年休122日/賞与実績6.36か月/PBも展開する飲料メーカー【dodaエージェントサービス 求人】

    正社員
    学歴不問
    第二新卒歓迎
    原則定時退社
    管理職・マネジャー
    年間休日120日以上
    週休2日制
    • 情報更新日:2025/05/15
    • 掲載終了予定日:2025/08/06
    情報提供元: doda

    仕事内容

    具体的な業務内容

    【長野/安曇野/転勤無】物流管理職◆年休122日/賞与実績6.36か月/PBも展開する飲料メーカー

    <物流のDX推進経験者歓迎/完全週休2日制/売上過去最高を記録/会社の安定性◎長期就業可能な環境>

    ■業務概要:
    当社の物流マネージャー候補として、物流のDX化促進を担っていただきます。
    ※変更の範囲:会社の定める業務

    ■業務詳細:
    ・全国の生産拠点での在庫計画、倉庫の手配
    ・2024年問題をはじめとした課題の解決
    ・生産拠点から最終配送先までを通した物流戦略の実現
    ・物流関連予算の策定と予実管理の統括
    ・全社で取り組んでいるDXについて具体的な導入検討とその後の運用管理
    ・物流部門の組織運営

    ■当社の魅力について
    ・会社の安定性と人財投資について:
    当社は今季過去最大の売上、営業利益を更新しております。また賞与も昨年6.36か月分と社員への還元もしており、各社員のベースアップもしております。

    ・社員とのコミュニケーションが取りやすい環境:
    当社はコミュニケーションも取りやすく落ち着いた性格の社員が多く在籍しております。お互いに協力しあいながら業務遂行をしております。困った時にすぐに相談できる関係性です。
    弊社担当RAより求
    【過去最高の売上と営業利益!ペットボトル飲料のOEM企画/製造でトップシェア/働きやすさ◎】

    ■当社について:
    同社は、清涼飲料水の製造から販売までを手がける「ハルナグループ」の管理中枢会社です。飲料業界で唯一無二の独創性ある「飲料プロデューサー」として事業を展開しており、2023年度にはグループ全体での売上高が342億円にも到達し更なる事業成長を目指しています。

    変更の範囲:本文参照

    チーム/組織構成

    • 募集要項
    • 求人情報
    • 企業情報
    • 応募方法
    • 募集要項

      応募資格

      学歴不問

      <応募資格/応募条件>
      ■必須要件
      ・物流業務における改善やDX推進のご経験をお持ちの方

      雇用形態

      正社員

      勤務地

      福井県

      <勤務地詳細>
      長野事務所
      住所:長野県 安曇野市穂高有明7378-6
      受動喫煙対策:屋内全面禁煙
      変更の範囲:会社の定める事業所
      交通

      <転勤>
      当面なし
      【変更の範囲:会社の定める事業所】

      <オンライン面接>

      勤務時間

      <標準的な勤務時間帯>
      8:30〜17:30
      時間外労働有無:無

      給与

      <予定年収>
      600万円〜800万円

      <賃金形態>
      月給制

      <賃金内訳>
      月額(基本給):302,000円〜410,000円
      固定残業手当/月:40,000円(固定残業時間17時間7分/月〜12時間36分/月)
      超過した時間外労働の残業手当は追加支給

      <月給>
      342,000円〜450,000円(一律手当を含む)

      <昇給有無>


      <残業手当>


      <給与補足>
      ■賞与:年2回(昨年度実績6.36ヶ月)
      ■月給:基本給(302,000円〜410,000円)+営業手当(固定残業手当)(40,000円)

      賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
      月給(月額)は固定手当を含めた表記です。

      休日・休暇

      完全週休2日制(休日は会社カレンダーによる)
      年間有給休暇5日〜5日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
      年間休日日数122日

      年間有給休暇:5日〜20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)

      完全週休2日制

      待遇・福利厚生

      通勤手当、家族手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険

      <各手当・制度補足>
      通勤手当:月額40,000円上限
      家族手当:22歳以下の扶養内の子1人につき10,000円
      社会保険:補足事項なし

      <定年>
      65歳

      <教育制度・資格補助補足>
      OJT

      <その他補足>
      ・資格手当(100種以上)
      ・家族手当(22歳以下の扶養内の子1人につき10,000円)
      ・契約スポーツクラブ
      ・無料駐車場
      ・確定拠出年金(401k制度)
      <雇用形態補足>
      管理監督者
      期間の定め:無

      <試用期間>
      3ヶ月

    • 求人情報

      注意事項

      この求人は採用企業からdodaがお預かりしている求人情報です。
       (1)ご応募にはエージェントサービスへのご登録が必要です。
       (2)採用条件に合致した方については、ご入力いただいた情報にて、そのまま企業への応募手続きをいたします。
       (3)求人への応募ごとに登録情報を変更することはできかねますため、登録情報は各求人へ最適化した内容ではなく、
      汎用的な内容としていただくことをお勧めいたします。
       (4)ご応募についての合否に関わるご連絡は、この求人情報を担当するdodaの案件担当から行います。
       ※ご経験やご経歴などから、この求人情報へのご応募がいただけない場合があります。あらかじめご了承ください。

    • 企業情報

      会社情報
      ハルナプロデュース株式会社
      事業内容
      ■事業内容: 商品企画開発・営業・ハルナブランド・貿易・購買・生産・SCM・物流・情報・研究開発
      ■HARUNA取り扱いブランド:HARUNAは「おいしさ」と「楽しさ」が詰まった個性あふれるプロダクトを取り揃え、人々に届けます。世界的安全基準認証FSSC22000取得の自社グループ工場や協力工場で製造された高品質なmade in JAPAN。日本基準のクオリティで作られた世界各国のユニークなmade of JAPAN。まるでセレクトショップのように日本国内だけでなく世界各国から集めた「おいしさ」と「楽しさ」で人々の毎日に彩りを提供しています。
      ■商品例:137degrees、茶匠伝説、Lecafe(ルカフェ)…茶匠セレクトの茶葉にこだわった上質な味わい、CHABAA(チャバ)…フルーツ大国タイのクールなオトナのトロピカルドリンク、等。
      ■ハルナグループについて:榛名山の麓を拠点とし、飲料メーカーや流通、小売りから飲料の製造の受託生産を開始。大手のナショナルブランドや、大手コンビニエンスストアのプライベートブランド飲料などを幅広く手がけています。M&Aも進め、現在は群馬本社にあるハルナプラント(3ライン)のほか、タニガワプラント(群馬県みなかみ町、2ライン)、和歌山プラント(和歌山県海南市)の合計6ラインを有しています。生産量は、協力会社への委託も含め、創業から右肩上がりを続けており2013年4月からは、ハルナビバレッジ株式会社を純粋持株会社とする新たな経営体制をスタートさせました。グループ従業員は400名。業界では後発だったにもかかわらず、成長を遂げたのは、創業時から小型ペットボトルの普及に商機を見出していた現会長の戦略です。海外では小型ペットボトルのミネラルウォーターは一般的でしたが、日本では業界の自主規制が解禁されたのは、創業の1996年でした。その業界の転換期を捉えたことが急成長の背景にありました。現在は売上げ比でプライベートブランド向けが8割と、流通、小売りの独自ブランド向けがメインになっています。企画から開発、生産、物流までのバリューチェーンをトータルで提案し、顧客を開拓していった結果、売上構成を変化させてきました。現在は、特定保健用食品や機能性表示食品の提案にも力を入れています。
      資本金 40百万円
      従業員数 465名
      本社所在地 〒3703531
      群馬県高崎市足門町39-1
      URL http://harunabev.co.jp/
    • 応募方法