具体的な業務内容
BIMコンサルタント※リモート可/市場価値UP/建築DX/建設業界スキルを活かせます/残業5〜20h
【リモートワーク率:86%/BIMを用いた建設業界DX化推進!/月平均残業5〜20h/年休125日(土日・祝休み)/将来性◎/大幅増員/大和ハウス工業グループ】
■BIMコンサルタントの重要性:
下記の理由からBIMコンサルタントの需要が増加をしている現状です。
・建設業界で働き方改革が進んでいる点
・国が建設現場におけるBIM活用を推進している点
BIMは建設プロジェクト全体の効率化と品質向上を実現する画期的な技術であり、日本の建設業界においてもその導入が急務とされています。しかし、施工図の連携不足などの問題があり、BIMの成功事例はまだ十分ではありません。これらの背景からBIMコンサルタントは現在市場から求められており、市場価値の高い職種になります。
■業務概要:
建築プロジェクトの構想段階からBIMコンサルタントとして、グループ会社(大和ハウス工業、フジタ等)の設計部門と協業しながら、BIM導入・設計・工程管理・コスト管理・製造連携といった建設プロセスのデジタル化をお任せ致します。
※建築現場での作業等はございません。
■業務詳細:
下記二つの事業部の中、適性に応じて配属先を決定致します。
(1)BIMプロジェクト:120名程度のメンバーが在籍しています。
・Revitテンプレート、実施設計図の作成、施工管理、Revit図面作成
・人材育成業務、BIM・DX技術に係る教育動画コンテンツの制作
・施工BIM業務、建築工事の設計・施工・維持管理に係る各種図面の作成
・ファミリ作成業務、建具等の製作図作成、Revit公式トレーニングガイド原稿作成
(2)デジタル事業:40名程度のメンバーが在籍しています。
・各種自動化ツールプロジェクト、生産性向上プロジェクト推進
・国際事業部(フジタ様 海外事業部との連携)
・BIM関連APIツール開発
・ファシリティーマネージメント推進
■企業魅力:
・安定性
大和ハウス工業グループに参画し、同社から安定的に案件を受注を獲得・拡大をしています。
・将来性
国土交通省が普及を推進しているBIM。今後、建築設計の中心になるのは
間違いありません。しかし、まだ普及の途中。だからこそ、今BIMのスキルを身につければ、5年後10年後、建築設計の中心で活躍できるポジションです。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等