• 企業の年収・評判・口コミ情報 TOP
    • 株式会社サウンドファンの求人情報(デジタルマーケ◆TVCM・Web広告◆CM放映『ミライスピーカー』/◆社会貢献◎の特許技術◆リモート【dodaエージェントサービス 求人】)

    株式会社サウンドファン

    デジタルマーケ◆TVCM・Web広告◆CM放映『ミライスピーカー』/◆社会貢献◎の特許技術◆リモート【dodaエージェントサービス 求人】

    デジタルマーケ◆TVCM・Web広告◆CM放映『ミライスピーカー』/◆社会貢献◎の特許技術◆リモート【dodaエージェントサービス 求人】

    正社員
    学歴不問
    転勤なし
    年間休日120日以上
    週休2日制
    • 情報更新日:2025/07/10
    • 掲載終了予定日:2025/08/06
    情報提供元: doda

    仕事内容

    具体的な業務内容

    デジタルマーケ◆TVCM・Web広告◆CM放映『ミライスピーカー』/◆社会貢献◎の特許技術◆リモート

    【東日本橋/リモート可/年休120日/聴こえやすい音に変換するテクノロジー『ミライスピーカー』/社会貢献性◎】

    TVCMも放映中『ミライスピーカー』のマーケティングポジションです。
    会社としてマーケティングに力を入れていきたいと考えており、ともにマーケティング戦略の企画・運用を行っていただける方を募集しております。

    ■『ミライスピーカー』とは:
    特許取得「曲面サウンド」で、音量を上げなくても耳の遠い方とご家族がテレビや音楽一緒に楽しめる最新鋭のスピーカーです。
    音響機器大手のJVCケンウッド出身の技術者らが、高い技術力を持って開発。
    さらに複数の大学などと「聞こえ」に関する共同研究を進めており、社会に貢献できる技術開発を進めています。
    ■業務概要:
    ・市場分析/競合分析
    ・マーケティング戦略立案(Who/What設計)
    ・デジタルマーケティング企画・運用
    ・TVCMの企画・運用
    ・新製品のコンセプト立案・調査

    ■働き方/社内の雰囲気:
    ・フレックスはございませんが、前後2時間の時差出勤可能です。
    ・業務時間中に通院や家庭の事情等で最大3時間の中抜け可能です。お子様の学校行事や通院等で中抜けしている社員もおり、柔軟に就業いただけます。
    ・時間外勤務は平均20〜30時間程度/月とメリハリをつけて業務を行っております。

    チーム/組織構成

    その他プロジェクト事例

    • 募集要項
    • 求人情報
    • 企業情報
    • 応募方法
    • 募集要項

      応募資格

      学歴不問

      <応募資格/応募条件>
      ■必須条件:
      ・マーケティング経験(業界問わず)3年以上

      ■歓迎条件:
      ・マーケティング戦略の企画・立案・実行経験
      ・デジタルマーケティングの運用経験(デジタル広告運用、LPO等)

      雇用形態

      正社員

      勤務地

      東京23区、その他東京都

      <勤務地詳細>
      本社
      住所:東京都中央区東日本橋2-22-1 クロスシー東日本橋ビル8F
      勤務地最寄駅:JR総武線・都営浅草線/浅草橋駅
      受動喫煙対策:屋内全面禁煙
      交通

      <転勤>


      <在宅勤務・リモートワーク>
      相談可(在宅)

      勤務時間

      <勤務時間>
      9:00〜17:30 (所定労働時間:7時間30分)
      休憩時間:60分
      時間外労働有無:有

      <その他就業時間補足>
      ■業務時間中に通院や家庭の事情等で中抜け可■時差出勤制度有り:就業開始時間より前後2時間可

      給与

      <予定年収>
      400万円〜700万円

      <賃金形態>
      月給制

      <賃金内訳>
      月額(基本給):242,500円〜424,000円
      固定残業手当/月:91,000円〜159,500円(固定残業時間45時間0分/月)
      超過した時間外労働の残業手当は追加支給

      <月給>
      333,500円〜583,500円(一律手当を含む)

      <昇給有無>


      <残業手当>


      <給与補足>
      ※ご年収についてはご経験によって相談可
      ※固定残業手当は「職務手当」の名称で支給

      賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
      月給(月額)は固定手当を含めた表記です。

      休日・休暇

      完全週休2日制(休日は土日祝日)
      年間有給休暇10日〜(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
      年間休日日数120日

      ■夏季特別休暇
      ■慶弔休暇
      ■連続休暇(年末年始など)

      完全週休2日制

      待遇・福利厚生

      通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険

      <各手当・制度補足>
      通勤手当:実費支給
      社会保険:補足事項なし

      <定年>
      60歳
      継続雇用制度あり(65歳まで)

      <教育制度・資格補助補足>


      <その他補足>
      ■定期健康診断
      <雇用形態補足>
      期間の定め:無

      <試用期間>
      6ヶ月

    • 求人情報

      注意事項

      この求人は採用企業からdodaがお預かりしている求人情報です。
       (1)ご応募にはエージェントサービスへのご登録が必要です。
       (2)採用条件に合致した方については、ご入力いただいた情報にて、そのまま企業への応募手続きをいたします。
       (3)求人への応募ごとに登録情報を変更することはできかねますため、登録情報は各求人へ最適化した内容ではなく、
      汎用的な内容としていただくことをお勧めいたします。
       (4)ご応募についての合否に関わるご連絡は、この求人情報を担当するdodaの案件担当から行います。
       ※ご経験やご経歴などから、この求人情報へのご応募がいただけない場合があります。あらかじめご了承ください。

    • 企業情報

      会社情報
      株式会社サウンドファン
      設立 2013年10月
      事業内容
      ■事業内容
      当社はTVCMでおなじみの「ミライスピーカー」の開発・製造・販売を行っています。耳の遠い方の聞こえ改善効果が支持され、直近のBCNランキング(2024年6月)において、あらゆるスピーカーの中で日本一売れている製品となり累計販売数は35万台を突破。また全世界への普及も目指しており、まずは米国での販売強化に努めています。人生100年時代を豊かに暮らせるようテクノロジーで支援すべく既存の「ミライスピーカー」以外の製品も企画開発中です。
      ■「ミライスピーカー」とは?
      普通のスピーカーは円錐型の振動板を振動させるのに対して「ミライスピーカー」は曲面の板を振動させるという全く新しい方式です。その音は、広く遠くまで届き、かつ多くの耳の遠い人にとって言葉がはっきりと聞こえるという特徴を持っています。当社のユーザー調査において約9割のお客様が、聞こえが改善したと答えていただいています。
      ■私たちのありたい姿
       時折お客様よりうれしいお便りをいただきます。例えば次のようなものです。「ある90歳台の女性が難聴になり、それまで毎日数時間見ていたテレビを楽しめなくなった。『テレビは面白くないから見ない。』と元気を失ってしまった。見かねた娘さんが当社の『ミライスピーカー』を買ってきたところ、なんと『聞こえる!』。目に輝きが戻り表情も明るくなり日々積極的に行動するようになった。家庭の雰囲気もよくなった。」そのような方々を増やしていきたいとの思いを込め当社のミッションを「サウンドドリブン人間活性業」と定めています。
      ■急増する難聴者と低い補聴器普及率
       世界保健機関(WHO)は、2050年までに難聴者数は25億人に達すると予測しています。一方、日本における難聴者への補聴器の普及率は14〜15パーセントに過ぎません。耳に装着し続けることが疎ましい、また年寄りくさくてカッコ悪い、という声が多いのです。また途中で使わなくなる人たちもいます。難聴が進むたびに店に行って調整する必要があるからです。欧米諸国は、日本よりも公的助成制度が充実しており普及率は比較的高いですが、それでも半数に満たず、補聴器が完全な難聴対策になっているとは言い難い状況です。ゆえに装着や調整の必要がない「ミライスピーカー」を耳の遠い方々を助ける新たなソリューションとして普及させていきたいと考えています。
      資本金 50百万円
      本社所在地 〒1030004
      東京都中央区東日本橋2-22-1 クロスシー東日本橋ビル8F
      URL https://soundfun.co.jp/
    • 応募方法