具体的な業務内容
【埼玉/春日部】小型建機の修理・メンテナンス◆基本内勤/急な呼び出し無し/年間休日127日
〜講習会での修理レクチャーとメンテナンスをお任せ/国内シェア70%以上の建設機械メーカーじっくりと修理に向き合う環境/社会インフラに貢献〜
■業務概要
小型建設機械メーカーである当社にて、サービスエンジニアをお任せいたします。主に下記2つの業務をお任せします。
(1)社内外へのメンテナンス実技指導
お取引のある企業様へ訪問し、整備の講習会をいただきます。
修理マニュアル等資料作成等もお任せします。
(2)自社内修理工場での分解・組立、客先での修理、メンテナンス
全国から運び込まれる三笠産業株式会社製品を、自社内の修理工場でメンテナンスします。簡単な修理は製品使用者によって可能なため、何でも屋さんのような働き方にはなりません。
■組織構成:
配属先の営業サービス部サービス課は、男性5名、女性2名で構成されております。
■働く環境
・基本的に夜勤や急な呼び出しはありません。
・休日:客先要望による講習会等が土曜日に開催される場合に休日出勤あり(頻度は年に1度あるかどうか)この場合は平日に振替休日を取得していただきます。
出張:必要に応じて出張がありますが、基本的には社内で働くことが多いです。講習会は毎年4月に開催されることが多いです。
(修理講習会への講師として出席、客先でのメンテナンス実施等)
■研修について
入社後は在籍社員が、丁寧に指導いたします。機械のメンテナンス・修理等が業務となるため、自動車やオートバイ等のエンジンやモーターが好きで、機械を分解したり組み上げたりといった、機械いじりが好きな方歓迎です!
■キャリアパス
将来的には、代理店やレンタル会社向けの修理指導、メンテナンス教育などの育成や、海外勤務・出張、技術営業など、志向性や適性に応じ、様々な役割にチャレンジすることができます。
■当社の特徴:
小型締め固め機械の分野では非常に高い国内シェアを確立しており、北米、欧州の市場でも高いシェアを誇っています。海外市場に進出して約50年の歴史があり、現在では80カ国以上に輸出しています。近年ではアジア、中東、アフリカ等にもネットワークを強化しており、「世界が認めるMikasa」の地位を確立しています。国内では震災後の復興、あるいは、インフラ再整備の動きの中で、需要が高まっています。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他製品・プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等