具体的な業務内容
【大阪/八尾】経理(日次業務)◆大学職員として活躍/年休132日/定時17:15/研修制度◎
〜学校法人大阪経済法律学園の大学職員/ご経験を活かしながらワークライフバランスを整えて長期就業〜
学校法人大阪経済法律学園HP:https://www.keiho-u.ac.jp/index.html
■魅力:
<抜群の安定性とワークライフバランスが整います!>
1,同学園の大学職員として就業いただきます♪
2,同部署でご活躍されている方も同学園のワークライフバランスを魅力的に感じられ、就業いただいております!
3,完全週休二日制、年間休日132日、所定労働時間7時間45分で17:15定時でプライベートの時間を大切に出来ます♪
■お任せする仕事:
・学校法人大阪経済法律学園の経理部のメンバーとして、ご活躍いただきます。
<ご入社後まずお任せする業務>
・既存社員の方が担当されている給与計算業務のサポートをお任せします。
・約1年かけて業務を覚えていただき、2年目から徐々にひとりだちしていただく予定です。
<ゆくゆくお任せする業務>
・ご経験や習熟度に応じて、既存社員が担当している業務をお任せします。
■組織構成・担当業務:
・現在4名の方が業務を担当されています。
・20代:1名(経費計算)
・40代:1名(年次決算、補助金業務、学費対応、部署のマネジメント)
・50代:2名(学費対応、給与計算)
※40代の方が役職者として部署のマネジメントを行われております。
※風通しが良く、落ち着いたコミュニケーションを取られる方が多いです。
■やりがい:
・ご自身のご経験や叶えたいビジョンに寄り添う形で業務をお任せします。
・将来的には役職者として、経理部のスペシャリストを目指していただくことも可能です。
■身につくスキル:
・給与計算スキル
・経理知識、経理スキル など
■同学園について:
・1971年に設立され、4学部1研究科2専攻を擁する社会科学系総合大学です。
・特色ある教育を通じて各学部の特性に基づく専門性を身につけるとともに、1年次からキャリア教育を実施し、就業力を要請しております。
・特色ある取り組みの例として、法曹・法律専門職、公務員、会計専門職を目指す学生を支援する「特修講座」や多彩な資格講座が、各学部と密接な関連のもと実施されております。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成