具体的な業務内容
【全国フルリモート可】SRE(LLM新規事業)◆自然言語処理AI搭載SaaS展開
■現状の課題:
2024年に新規事業を立ち上げ、エンタープライズ向けのPoCプロジェクトが複数立ち上がり、プロジェクトの成功に向けチームで奮闘しておりますが、現在も複数の課題に向き合っております。
・ドキュメント解析エンジンを提供する新サービス(PaaS)のバックエンド、クラウドインフラを検証・開発・運用
・リソース要件やインターフェースの新規定義
■業務内容:
生成AIの活用を促進する新規事業Stockmark A Technologyのインフラ領域中心にお任せします。
・新サービス(PaaS)の1人目のインフラエンジニアとして自律的に開発をリードし、検証から実装まで進める。
・ドキュメント解析エンジンの開発を行う機械学習エンジニアとコミュニケーションしつつ、リソース要件やインターフェースを定義して開発を進める。
・プロダクトマネージャーとコミュニケーションしつつ、課題を解決するための開発を進める
■業務詳細:
・ビジネスドキュメント解析エンジンのAPIおよびそのインフラの検証・実装・製品運用
・マルチクラウド環境におけるインフラ全般(RAGデータパイプライン、顧客データ管理)の設計・構築・運用
・PaaS環境および顧客システム環境のデータフローとネットワークの設計・構築・製品運用
■チーム構成:
フロントエンドエンジニア1名、機械学習エンジニア3名、MLOpsエンジニア1名
■開発環境:
[組織体制]
<PaaSユニット>
プロダクトマネージャー1名
<構造化エンジン開発チーム(別チームだが随時協業)>
MLOpsエンジニア1名、機械学習エンジニア2名
[使用言語/フレームワーク]
TypeScript、Vue.js 、Node.js、Python
[コンテナ]
Docker
[IaC]
Terraform
[クラウド]
AWS, Azure
■ポジションの魅力:
・新規事業における1人目のインフラエンジニアとして技術の選定やアーキテクチャなどの意思決定に対して深く関与できる
・汎用LLMや大手クラウドのドキュメント解析サービスで達成できていないビジネス文書解析のサービス化にトライできる
・LLM/マルチモーダルAIの実サービス化を経験できる
変更の範囲:開発関連業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
開発環境