具体的な業務内容
シニアプロダクトデザイナー(デザイン基盤)◆プロダクト横断の共通機能 UX/UI デザインなどを担当
■業務内容:
デザイン基盤チームのメンバーとして、以下の業務に携わっていただきます。
・プロダクト横断の共通機能 UX/UI デザイン
∟アカウントシステムなどのプロダクトデザイン業務
∟∟プロダクト開発のリード・要件定義・仕様作成
∟定量・定性情報をもとにしたプロダクト開発・改善方針の立案
・デザインシステムの設計・構築(Figma+MUIベース)
∟Figma によるデザインコンポーネントの作成・管理
∟MUI をベースにした UI コンポーネントのカスタマイズ・運用
∟デザインシステムのドキュメント作成・メンテナンス
・デザインエンジニアリング
∟フロントエンドエンジニアとの仕様すり合わせ、デザインシステムをコードとして実装、メンテナンス
∟Design Token や Figma Variables の管理
・デザインと開発プロセスの最適化
∟デザイナーとエンジニアのワークフロー改善、標準化
∟プロダクト横断でのデザイン原則やUI仕様のドキュメンテーション
∟VoC 活用によるアクセシビリティ対応・ユーザービリティ改善
∟自動化・ツール導入・プラグイン等開発による生産性向上(Figma Plugin, Linter など)
■カミナシについて:
カミナシでは「ノンデスクワーカーの才能を解き放つ」というミッションのもと、現場で働く人々のポテンシャルを IT の力で最大化し、ノンデスクワーカーが非効率から解き放たれた世界の実現に取り組んでいます。現場で働くノンデスクワーカーの多くは、日常生活ではスマートフォンを使っています。プライベートな予定をカレンダーアプリで管理し、日々の支払いではキャッシュレス決済が当たり前。そんなデジタルに慣れ親しんでいるはずの彼らが、現場仕事では非効率な紙ベースの業務遂行や管理に多くの時間を奪われています。カミナシでは、そのような現場に変革をもたらすプロダクトを開発し、サービスとして提供しています。3,900万人 ー 日本を支える就労人口のおよそ半分を占めるノンデスクワーカー。彼らの新しい働き方を、私たちと一緒に実現していきましょう。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
開発環境