具体的な業務内容
人事管理職(給与計算・福利厚生)※人事×DX/COMPANY導入予定/従業員13,000人/プライム
【創業50年の東証プライム上場G企業/G社員約13,000名の給与計算を内製対応/全社的なシステム刷新プロジェクト進行中/自社エンジニアの技術力を武器に大手企業を中心に4,000社以上との取引実績】
★業務効率化に向けたDX推進中/新システムの組織定着に携われます。将来的には採用・教育を除く人事領域の経験やキャリアアップの機会があります。
■業務内容:
給与厚生課はメイテックグループ約13,000名の給与計算や社会保険を担っており、会社や世の中が大きく変化をする中でその変化に適応しつつ、ミスなく正確な業務提供が求められるポジションです。
まずはエキスパート職(管理職等級)としてご入社後、ご経験に応じて給与厚生課の業務をご担当頂く予定です。
また、ご経験やご志向に応じて人事管理システム刷新プロジェクト(COMPANYの導入)にも一部かかわっていただき、人事×DXのスキルを身に着けていただくことも可能です。
■具体的な業務内容:
・給与、福利厚生関連の品質管理
当社の事業競争力の源泉である社員のモチベーション(エンゲージメント)を維持・向上させるという視座を持った上での、事故等の未然防止の仕組みをビルトインした、給与・福利厚生関連の品質管理・工程管理の仕組みの構築・改善・運用等
・給与、福利厚生関連の企画・運用
充実したキャリア形成、ひいては充実した人生を実現して頂くための、報酬(給与・賞与・退職一時金・DC)制度※、資格取得支援・子女奨学基金・互助会・持株会などの福利厚生制度の企画立案・運用等 ※報酬制度に関しては、評価制度や等級制度の企画立案・運用を行っている人事部内の別の課(制度推進課)と協働で行って頂く形となります。
・人事システム刷新プロジェクト
人事部のDX推進PJT担当としての他部門やベンダーとの折衝(手を動かして開発頂くことは想定していません)。新システム:COMPANY
■キャリアパス:
人事部には給与厚生課以外に、評価制度・等級制度等の企画・運用や研修を担当している制度推進課、労使交渉・法令対応・労務対応等を担当している人事管理課があり、人事のゼネラリストとして広く経験を積んでいただきたいと考えています。
■配属先:
・人事部長(課長兼務)、エキスパート1名、メンバー12名(派遣社員含)
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成