具体的な業務内容
【富士宮市】電気設計※顕微鏡周辺機器の世界的メーカー/残業5時間以下/転勤無/土日祝休み
〜大手顕微鏡メーカー(ニコン・エビデント・ライカ・カールツァイス等)とも長年取引/ゆくゆくは新製品の開発にも携われます〜
■企業概要
当社は、顕微鏡周辺機器を開発から製造、販売まで一貫して行う企業です。顕微鏡メーカーであるニコン、エビデント、ライカ、カールツァイスなどと長年の取引実績があり、特に研究機関や大学向けの製品が高く評価されています。未来の医療発展に貢献する製品を提供し続けています。
■仕事内容
・iPS細胞の研究や不妊治療の研究などで使用される、当社の顕微鏡周辺機器の電気設計を担当頂きます。
・図面を書くところから、試作や検証も当社にて行っており、設計スキルや知識をより広げていくことができます。
■業務詳細
・電気回路の検討
・電子部品の選定
・施策組立(はんだ付け等)
・性能評価(温度検証等)
・3D-CADを用いたコントローラの筐体設計、図面作成
・タッチパネル画面作成
・制御パラメータの調整
・外注とのやり取り
・製品関連規格対応、医療機器対応(年1回程度)
(測定器・切削加工機・3Dプリンタ・CAD・CAEなど充実の施設があります)
■組織構成
開発設計部には13名のメンバーが在籍しており、そのうち電気設計担当は3名です(20〜40代)。
■魅力ポイント
・残業は月5時間以下で、会社全体で月10時間以内を目指す文化が根付いています。月10時間以上の残業を行う場合は上長の承認が必要で、制度的にも残業削減に取り組んでいます。
・土日や夜間の対応はなく、ワークライフバランスを大切にできる環境です。
・年3〜5回程度の出張があり、展示会への参加や外注先、工場試験場への訪問などがあります。
・当社は周辺機器として、体温に近い状態に温度管理を行う装置や温度・湿度・CO2をコントロールする機器を提供しています。不妊治療や細胞の変化の研究に役立つ製品を開発しており、エンドユーザーである研究機関や大学から高い評価を受けています。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他製品・プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等