具体的な業務内容
【在宅可】社内SE◆日本の水道サービス全般を担う企業/自社勤務/20年連続売り上げ増の安定環境◎
〜自社勤務/週1〜2在宅可/開発経験者積極採用中/上流工程への挑戦可能/システム開発で社会インフラを支える〜
●水道料金関連のシステム開発を上流〜下流まで一気通貫で携われます。
●インフラの為、環境などの外的要因を受けず安定感があります。
●20年連続の売上増と安定感×成長中の企業環境有
■仕事内容:
自社製品である「水道料金管理システム」の開発が主な業務となります。
要件定義先は、水道局等社会インフラを支えることができる仕事です。ユーザーは自社の社員であるので利用者の声がダイレクトに聞けます。そのため、感謝の声が社員のモチベーションに繋がります。要件定義から関り、100%自社開発の環境でエンジニアとして安定的に働くことが可能です。
また、水道業務全般の知識や本システムの保守・開発全般をご経験していただいた後は、開発プロジェクトのマネージャーとして活躍いただきたいと考えています。
《詳細業務》
・水道料金管理システムの企画、開発、導入、保守
・検針用端末プログラムの企画、開発、導入、保守
・上記に付随するサブシステムの企画、開発、導入、保守
【開発環境】
・Windows PL/SQL
・Delphi C C++等々
■魅力点:
・自社勤務・週1〜2で在宅勤務が可能なため、安定した働き方が可能です。
・上流から下流まで一貫して携わることができ、スキルアップにつながります。
・自社のシステムを利用するユーザーが社員であるため、ユーザーの生の声を直接聞くことができ、保守やアフターフォローまで経験を積むことができます。
■今後の展望
今後は、本システムのサービスをさらに拡張し、政令指定都市規模の大きな水道事業体のシステム構築案件にも積極的にアプローチしようと取り組んでいます。事業を広げると同時に、システム開発人員体制を強化拡大しようと計画しています。
■強み
・20年連続売上増の成長企業
└2002年から20年連続で売上を伸ばし、2022年には240億円に到達いたしました。
└従業員数も着実に伸びており、2023年には7,537名となりました。
※平均年齢42歳(20代4%、30代29%、40代49%、50代18%)
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成