具体的な業務内容
【電気設備の保守・小修繕メンテナンス】未経験の20代活躍中★マンツーマン指導★残業13.8h
~親会社の日本原子力発電株式会社からの案件のみで業務が覚えやすい!/土日祝休/週2日必ず休み/残業13.8h程度/工事は別部隊が行います/有給取得率75%/水曜・金曜はノー残業デー/夏期休暇取得率100%~
●どんな仕事?●
原子力発電所にある電気設備が、いつも安全でちゃんと動くように、点検や修理をする仕事です。
●お任せすること●
発電所にある、いろいろな電気設備や機械を
・壊れてないかチェックする
・必要があれば直す
・作業が安全にできるように現場を管理する
こうしたことをご担当いただきます!
※OJT担当が1から教えてくれますので、未経験からでも問題ございません!!
●具体的には...●
発電所でこんな設備を担当します
・電気設備(電気を送ったり、貯めたりする装置) (例:受変電設備、電動モーター、バッテリー など)
・通信設備(連絡用の機械)
・消防設備(火事に備える装置)
・電源車(非常用の電気を送る車)
これらの設備を
(1)点検して
(2)必要なら直して
(3)協力会社の人たちと一緒に安全に作業を進める
そんな「現場のまとめ役」のような役割もします。
●働き方実績●
★ 平均勤続年数:21.9年(2023年度実績)
★ 月平均残業時間:13.8時間(2024年度実績)
★ 平均有給取得日数:17.2日(2024年度実績)
※夏季休暇は取得率100%を継続中!
●働き方改革推進●
当社では、社員が無理なく働ける環境づくりを推進しています。
(1)残業時間の管理
マネージャーが毎月、メンバーの残業時間を確認し、
残業が多い場合は【原因の確認】【改善方法の相談】を行い、働きやすさをサポートしています。
単に「減らせ」と言うのではなく、状況に合わせて一緒に解決策を考えます。
(2)ノー残業デー
毎週 水曜日と金曜日を「ノー残業デー」として設定しています。
水曜日:以前からの取り組み
金曜日:単身赴任者が多く、週末の帰省をしやすくするために追加
家庭やプライベートの時間もしっかり確保できるよう配慮しています。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例