具体的な業務内容
転勤無【東海市】1台につき複数名体制★トラックトレーラーの整備スタッフ★残業20H/働きやすい工場
□■2022年新設工場で設備充実■□
◆業務概要:
【自動車整備士】
タンクローリーやトレーラー等の大型産業車輛を中心に修理・メンテナンス
2〜3人1組となり、1日3〜4台を目安に作業
【例えば】
車検対応、板金・架装塗装 等
◆組織構成:
東海工場35名在籍
自動車整備士:うち24名(平均35歳)
工場長1名、次長1名、課長2名、係長3名、主任4名
◆モデル年収
650万円/40代後半(月給40万円)
550万円/30代後半(月給34万円)
480万円/20代後半(月給30万円)
◆社員の声
<整備士としてレベルアップできる環境です。>
「ディーラーにも負けないような工場にしたい」という大きな目標を聞き、三谷興業はお客様第一主義な部分にひかれた。人としても整備士としてもレベルアップができるのではないかと考え、転職を決め、実際、転職してからは以前より車に対する知識や仕事の幅が格段に増え、成長を感じる。
◆働く環境
【きれいな工場】
2022年に新設した工場での勤務のため、冷暖房完備しています。働きやすい環境◎
【新設備導入】
現場の声を聴き、整備のクオリティとスピードを両立させるために必要な設備はどんどん取り入れるようにしています。ホイルドーリーや油圧リフト、故障診断機の導入により、作業効率も更に向上しています。
【チーム体制】
大型車の車検が業界平均で2〜3日ほどかかる中で、当社ではチーム体制をとり1車あたり3人で担当するため、社員の負担なく車検を1日で行えています。
◆事業拡大
お取引先である運送会社では、大型車は1台につき10年〜13年で交換する必要があるため、100台ほど保有している企業であれば毎年10台ずつ交換・点検しています。しかし、メーカーに仮装を注文すると1年待ち・新車購入であれば1年半はかかるような状況です。当社では早く質よく対応しているため、お取引先から厚い信頼をいただいており、売り上げが拡大しています。
1車につき3人チームで対応/大型の新工場の設立/車検の際にメンテナンスも行う会社
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成