具体的な業務内容
<在宅メイン>インターネット接続サービス提供事業者のクラウドシステム開発のTL/PM候補(PB15)
【業務内容】
インターネット接続サービスの基盤となるクラウドシステムの開発チームに参画し、対応事業者のアカウントSEの立場で、プロジェクトリーダーの役割を担当していただきます。
(具体的な業務内容・プロセス)
ドメイン知識を有する当社プロジェクトマネージャーおよびチームメンバーとともに遂行していただきます。ご安心ください。
・事業者様から提供される「投資目的」「業務要件」の理解
・当社プロジェクトマネージャー・チームメンバーとともに「事業者様ご要件の具体化」「システム化方式の検討」「事業者様へのご提案書・お見積りの作成」
・要件を実現するための「システム開発」
・お客様業務の「支援作業」(運用支援、システム保守)
・定例会議(プロジェクト報告など)、アドホックで開催されるな対話の場(相談会、課題検討会、新規要件)での「お客様コミュニケーション」
・「プロジェクトマネージャーのサポート」(品質、進捗、メンバー、コスト、スケジュール等の各種マネジメント支援)
・特定の領域では「事業者様のご要件整理に対する協力」「システムとしてあるべき姿の相談」などにも関与可能です。
【想定プロジェクト】
大手インターネット接続サービス提供事業者のクラウドシステムにおける複数サービスの開発、運用、保守作業。
・体制:プロジェクトマネージャー1〜2名、プロジェクトリーダー1〜2名、メンバー 数名、パートナーメンバー 数名〜数十名(プロジェクト規模によって変動)が一般的な体制です。
・期間:大半は3か月〜6か月です。長いもので1年です。大きなリプレイスで2年です。
【開発環境】
・AWS、マネージドサービス・linux・Java(SpringBoot)・php・Perl・クラウドリフト・シフト・モダナイゼーション・ジョブ管理・ローコード/ノーコード・チケット管理など
【コード品質のための取り組み】
・CI/CD・エンジニアリングツールの活用(ソース静的診断など)
【開発手法】
ウォーターフォール
【情報共有のツール】
・Jira・Confluence・Box・Teams・Zoom・Google Chat・Google Meetなど
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他プロジェクト事例
開発環境