具体的な業務内容
【愛知県刈谷市】運転支援システムおよびコックピットシステム向け筐体設計および要素技術開発
【特許数は自動車部品メーカートップクラス/超微細加工技術による高性能小型チラーの開発や、MBD制御開発の導入による開発期間・工数の大幅な低減等の世界初のコア技術多数】
■募集背景:
自動車業界はチャレンジングな機能やサービスを作り出す新興OEMの参入により、大きく変化しています。業務プロセスも従来のウォーターフォール型やV字型のビジネスから、アジャイル的な製品投入の姿にも変化しており多様な経験や知見を持つ多彩な組織づくりが、この世の中の変化に対応するために必要です。
日本の産業を守っていくためにも、個人の独自性や得意分野を広く兼ね備えた組織の一員として一緒に牽引していく仲間を募集します。
■業務内容:
運転支援システムおよびコックピットシステム向け筐体設計および要素技術開発をお任せします。
■業務詳細:
◇車載ECUに適用する冷却技術(空冷、水冷)の製品適用設計
・顧客および社内関係製品からのハードウェア仕様を分析し、開発要件へ分解
・ターゲット目標の設定と計画立案
・パートナー企業への要件提示
・FMEA、FTAを用いた設計観点管理及びリスク低減活動
・信頼性評価計画の遂行
・全体計画と実務計画の管理およびフィードバック
◇冷却技術(空冷、水冷)の要素技術開発
・業界にとらわれない技術分野の調査活動
・3C分析などを用いた自社の技術戦略及び方針立案
・要素開発目標の設定と関係者合意
・開発遂行と開発中課題の刈り取り管理
■業務のやりがい・身につくスキル:
◇データドリブン、SDVを支えるハードウェア開発の一翼を担うことができ、回路設計者やシステム部署などの連携することで、社内での広いつながりを持つことができます。主力製品として注目度も高く、やりがいをもって仕事をすることができます。
◇国内外の拠点連携によりグローバルな視点で物事を調査入手することができ、自身の知見獲得につながります。
◇ビジネスに直結する業務に携わることができ、自身で貢献した製品が世の中で広がることに達成感を得ることができます。
変更の範囲:会社の定める業務
チーム/組織構成
その他製品・プロジェクト事例
利用するツール・ソフト等